お金検定○×

問題 補足
1円玉と10円玉。
流通量が多いのは
1円玉のほうである
1798年に世界で最初に所得税
を導入した国は
イギリスである

1798年に世界で最初に所得税
を導入した国は
フランスである

×
1953年に世界で最初に消費税
を導入した国は
イギリスである

×
1953年に世界で最初に消費税
を導入した国は
フランスである

1957年に初めて発行された
五千円札に描かれた肖像は
聖徳太子である
1988年に世界で初めて
プラスチック紙幣を発行した国は
オーストラリアである
1988年に世界で初めて
プラスチック紙幣を発行した国は
シンガポールである
×
1998年に定額減税が
実施された時の総理大臣は
小渕恵三である
×
1998年に定額減税が
実施された時の総理大臣は
橋本龍太郎である
2006年に初めて
「ふるさと納税」を提唱したのは
福井県知事の西川一誠である
2008年に定額給付金が
実施された時の総理大臣は
麻生太郎である
2008年に定額給付金が
実施された時の総理大臣は
福田康夫である
×
2014年に始まった「少額投資
非課税制度(NISA)」では
年間100万円までの投資であれば
配当などが非課税になる
2017年8月に日本の神社で
初めてクレジットカードを
発行したのは
鹿島神宮である
2017年8月に日本の神社で
初めてクレジットカードを
発行したのは
香取神宮である
×
2019年9月から店舗外の
ATMを相互開放したのは
三菱UFJ銀行と
みずほ銀行である ×
2019年9月から店舗外の
ATMを相互開放したのは
三菱UFJ銀行と
三井住友銀行である
「所得が多い者は、より多くの
税を負担するべきである」という
考え方を
垂直的公平という
「所得が多い者は、より多くの
税を負担するべきである」という
考え方を
水平的公平という
×
「タックスフリーショップ」
とは、
関税がかからない
お店のことである
×
「タックスフリーショップ」
とは、
消費税がかからない
お店のことである
「デューティーフリーショップ」
とは、
関税がかからない
お店のことである
「デューティーフリーショップ」
とは、
消費税がかからない
お店のことである
×
PayPayの残高のうち
PayPayライトの有効期限は
5年間である
アイルランドのユーロ硬貨
全てに描かれている楽器は
ハープである
アイルランドのユーロ硬貨
全てに描かれている楽器は
ホルンである
×
アルゼンチン紙幣の最高額
100ペソ紙幣に描かれている
人物は
エバ・ペロンである
アルゼンチン紙幣の最高額
100ペソ紙幣に描かれている
人物は
サン・マルティンである
×
イタリアの10セントユーロ硬貨
の裏に描かれている絵画は
『ヴィーナスの誕生』である
イタリアの10セントユーロ硬貨
の裏に描かれている絵画は
『最後の晩餐』である
×
イタリアの1セントユーロ硬貨の
裏面に描かれている世界遺産の城
サンタンジェロ城である
×
イタリアの1セントユーロ硬貨の
裏面に描かれている世界遺産の城
デルモンテ城である
一般的に車両保険において
免責金額を高く設定するほと
事故時の負担金は
高くなる
一般的に車両保険において
免責金額を高く設定するほと
事故時の負担金は
安くなる
×
一般的に車両保険において
免責金額を高く設定するほと
保険料は
高くなる
×
一般的に車両保険において
免責金額を高く設定するほと
保険料は
安くなる
一般的に定額減税は
低所得者の方にメリットがある

一般的に定率減税は
低所得者の方にメリットがある

×
インデックス型の投資信託は
一般的にリスクが
高くなる

×
インデックス型の投資信託は
一般的にリスクが
低くなる

インドの2000ルピー紙幣の
デザインは
火星探査計画である

インドの2000ルピー紙幣の
デザインは
月探査計画である

×
株の配当や預金の利子に
よって得た利益のことを
「インカムゲイン」という
株の配当や預金の利子に
よって得た利益のことを
「キャピタルゲイン」という
×
キャッシュレス決済の比率が
世界で最も高い国は
中国である

×
経営が悪化した金融機関を
税金で救済せず、株主と債権者
に損失を負担させることを
ベイルアウトという ×
経営が悪化した金融機関を
税金で救済せず、株主と債権者
に損失を負担させることを
ベイルインという
現在のスウェーデン20クローナ
紙幣に描かれている作家は
アストリッド・リンドグレーンである
現在のスウェーデン20クローナ
紙幣に描かれている作家は
セルマ・ラーゲルレーヴである
×
商店で買い物をした際に
客が支払う税金は
「事業税」である
×
聖徳太子の肖像が初めて
使用された紙幣は
一万円札である
×
消費者金融から借りたお金の
消滅時効は
10年である

×
スマホ決済サービスの
AirPAYを運営している企業は
マイナビである
×
スマホ決済サービスの
AirPAYを運営している企業は
リクルートである
スマホ決済サービスの
J-Coin Payを運営する銀行は
みずほ銀行である
スマホ決済サービスの
J-Coin Payを運営する銀行は
りそな銀行である
×
税金の計算における所得区分で
「競馬の払戻金」が該当するのは
一時所得である
税金の計算における所得区分で
「競馬の払戻金」が該当するのは
雑所得である
×
税率が上昇するにつれて税収も
増えるが、一定の税率を超えると
逆に税収は減少することを示した
曲線は
フィリップス曲線である ×
税率が上昇するにつれて税収も
増えるが、一定の税率を超えると
逆に税収は減少することを示した
曲線は
ラッファー曲線である
世界で最も高額な紙幣は
スイス1000フラン紙幣である

×
台湾の100元札に描かれている
人物は
孫文である

友達から借りたお金の消滅時効は
10年である

友達から借りたお金の消滅時効は
5年である

×
日本の税制ではビットコイン
取引に伴って生じた利益は
雑所得になる
日本の税制ではビットコイン
取引に伴って生じた利益は
譲渡所得になる
×
日本で、タバコにかけられる
「たばこ税」は
直接税である

×
日本で「星ドル」の通称で
呼ばれている通貨は
シンガポールドルである
日本で「星ドル」の通称で
呼ばれている通貨は
ニュー台湾ドルである
×
日本でノーベル賞の賞金が
課税対象となる唯一の賞は
平和賞である
×
日本でマンションの賃貸業
で得られる所得は、税制上
事業所得となる
×
日本でマンションの賃貸業
で得られる所得は、税制上
不動産所得となる
日本の「揮発油税」は
間接税である

日本の「揮発油税」は
直接税である

×
日本の「固定資産税」は
国税である

×
日本の「固定資産税」は
地方税である

日本の「消費税」は 間接税である


日本の「消費税」は 直接税である


×
日本の47都道府県で唯一
ふるさと納税の制度から
離脱したのは
大阪府である
×
日本の47都道府県で唯一
ふるさと納税の制度から
離脱したのは
東京都である
日本の紙幣が破れた場合
3分の2以上残っていれば
全額と交換してもらえる
日本の紙幣が破れた場合
5分の3以上残っていれば
全額と交換してもらえる
×
日本の紙幣の肖像画に
初めて描かれた女性は
神功皇后である
日本の紙幣の肖像画に
初めて描かれた女性は
紫式部である
×
日本初の全国紙幣、太政官札の
1868年の発行当時の通過(*1)単位は
円だった
×
日本初の全国紙幣、太政官札の
1868年の発行当時の通過(*1)単位は
両だった
ブルガリアの通貨単位は
レウである

×
ゆうちょ銀行の定額貯金
における預入の金額は
1000円単位である
ゆうちょ銀行の定額貯金
における預入の金額は
100円単位である
×
ヨーロッパで使われている
ユーロ紙幣のデザインは
国ごとに異なる
×
ルーマニアの5レイ紙幣に
肖像が描かれている作曲家は
ジョルジュ・エネスコである
ルーマニアの5レイ紙幣に
肖像が描かれている作曲家は
ヨシフ・イヴァノヴィチである
×
ルーマニアの通貨単位は
レウである

ルーマニアの通貨単位は
レフである

×
2009年に日本政府が
実施した定額給付金は
外国人にも支払われた
2014年に始まった少額投資非課税
制度「NISA」の口座は、全ての
金融機関を通じて一人1口座のみ
開設することができる
LINE PayのLINEポイントは
交換レート100%で残高に
交換できる
PayPayにチャージできる
クレジットカードは
ヤフーカードだけである
誤って紙幣を燃やしてしまった時
燃え殻をそのままの形で
銀行に持って行けば
同額の紙幣と交換してもらえる
岩倉具視が描かれた五百円
紙幣の発行が停止されたのは
平成に入ってからである
インドで発行されている紙幣には
全てマハトマ・ガンジーの肖像が
印刷されている
江戸時代に銀貨を製造する場所を
銀座と呼んでいた

夫が自分のお金で住宅を購入し
所有権を夫と妻で半分にすると
贈与税が発生する
確定拠出年金「iDeCo」の
運用で得た利益は非課税である

確定拠出年金「iDeCo」の
毎月の掛け金は、所得税と
住民税の控除の対象になる
確定拠出年金「iDeCo」は
一度選んだ金融機関を
後で変更できる
確定申告はスマートホンでも
作成や提出が可能である

学生の所得税の勤労学生控除と
その親における扶養控除は
併用できない
株式投資のつみたてNISAは
誰でも自由に途中解約する
ことができる
現在、日本で流通している紙幣の
半分以上は一万円札である

現在日本でタバコにかけられる
税率は、50%を超えている

現在の日本の法律では
スマートフォンで撮影した
動画による遺言は無効となる
国民年金基金の加入は任意である


五輪のメダリストがJOCから
受け取る報奨金は非課税である

主債務者が自己破産をしても
その連帯保証人の返済義務は残る

所得税の社会保険料控除には
国民健康保険料も含まれる

スロバキアとスロベニアの
通貨単位は共にユーロである

セブンイレブンの
nanacoカードに有効期限はない

宝くじに当選しても
所得税はかからない

地域型国民年金基金は
全ての都道府県で加入できる

日本の所得税の勤労学生控除は
職業訓練学校に通う学生にも
適用される
日本の税制では
仮想通貨の取引による損失は
翌年への損失繰越はできない
日本国内で日本の硬貨を
溶かして金属にすると罪になる

日本で一万円札が
初めて発行されたのは
第二次世界大戦後のことである
日本では、株取引で得た
利益にも税金がかかる

日本では仮想通貨で得た
利益には累進課税が適用される

日本では住宅の家賃に
消費税はかからない

日本では相続人でない親族が
被相続人の介護に努めた場合
相続人に対して金銭を請求できる
日本ではビットコインを
他の仮想通貨と交換した場合
課税対象になる
日本における遺産分割協議は
全ての相続人の同意が必要である

日本の企業型確定拠出年金は
金融機関を選ぶことはできない

日本の軽自動車税は
オートバイにも課せられる

日本の裁判で払った保釈保証金は
たとえ実刑判決でも戻ってくる

日本の住宅ローン控除は
増築やリフォームも対象となる

日本の税制では賃貸アパートは
地震保険料控除の対象外である

バチカン市国の通貨単位は
ユーロである

バルト三国の通貨単位は
全てユーロである

被相続人の両親にも
相続財産の遺留分は認められる

プラスチック製の紙幣を
採用している国がある

法人から財産をもらった時は
贈与税はかからない

ゆうちょ銀行の貯金通帳は
無料で発行できる

ユーロ紙幣の横の長さは
額面が増えるごとに
少しずつ長くなっている
500ユーロ紙幣は縦も横も
1万円札より大きい

×
1999年に全国の市区町村が発行
した地域振興券は、20歳以上の
すべての国民に配布された
×
2016年4月からスタートした
「企業版ふるさと納税」において
自治体に寄付を行った企業は
返礼品を受け取ることができる
×
遺産分割が決まるまでの間は
相続税は支払わなくてもよい

×
インドネシアの紙幣には全て
初代大統領スカルノの肖像が
印刷されている
×
確定拠出年金「iDeCo」の
元本は保証されている

×
確定拠出年金「iDeCo」は
誰でも自由に途中解約する
ことができる
×
確定申告で行う青色申告の
個人の申告用紙は青色である

×
確定申告で行う白色申告は
専用の申告書に書いて提出する

×
警察に届けられた落し物の現金は
銀行で保管される

×
現在日本でビールにかけられる
税率は、50%を超えている

×
交通系電子マネーの
PASMOやSuicaに有効期限はない

×
国民健康保険税の支払いに
時効はない

×
国民年金の加入は任意である


×
雇用保険の支払いを受けるために
ハローワークで「失業の認定」を
行うのは、代理人でも可能である
×
紙幣に入っている
「透かし」のことを
英語では「see through」という
×
その年の確定申告の期限を
一日でも過ぎると確定申告の
提出は受け付けてもらえない
×
チェコとスロバキアの
通貨単位は共にユーロである

×
日本で既婚者が自己破産した場合
その配偶者の財産も処分される

×
日本で給料に対する所得税の
源泉徴収が始まったのは
第二次世界大戦後のことである
×
日本で自筆証書遺言を
パソコンで作成することは
完全に禁止されている
×
日本では仮想通貨に
消費税がかかる

×
日本では学校の教科書にも
消費税はかかる

×
日本では偽造した紙幣を
所持しているだけで罪になる

×
日本では自宅の生前贈与は
遺産分割の対象となる

×
日本では相続人の一人が
遺産分割前に使い込んだ財産は
遺産分割の対象外となる
×
日本では弁護士への報酬に
クレジットカードは使えない

×
日本において、既婚者が
ギャンブルで作った借金は
配偶者が払う義務がある
×
日本のお店で客が紙幣を使う
場合、20枚を超えるとお店は
拒否することができる
×
日本の確定申告では
海外に留学した子供は
扶養控除の対象外となる
×
日本の税制では
株取引による損失は
翌年への損失繰越はできない
×
被相続人の兄弟や姉妹にも
相続財産の遺留分は認められる

×
ふるさと納税の総寄付金額は
2008年の開始以降、
毎年増え続けている
×
ふるさと納税は自分が生まれた
市町村にしか納税できない

×
モンゴルのトゥグリク紙幣には
全てチンギス・ハンの肖像が
描かれている
×
次のうち
ユーロを表す記号は
どっち?
最終更新:2020年01月02日 18:56