問題 | 解答 | 解答文字群 | 補足 | ||
2代目京都市長を務めた西郷隆盛と愛加那の長男は西郷○○○? | 菊次郎 | 牛菊吉熊 太次寅郎 |
|||
16世紀から江戸時代にかけて主に屏風絵として作られた、京都の市街と郊外を俯瞰して描いたものを○○○○図という? | 洛中洛外 | 上京下条外 取中坊見洛 |
|||
100頭以上のニホンザルが野生の状態で暮らしている、京都の観光地は「嵐山モンキーパーク○○○○○」? | いわたやま | いおぐした ばまやらわ |
|||
150種類以上のバフェが有名な1977年に創業された、京都の喫茶店チェーンは○○○○屋? | からふね | いえかつな ねぱふらん |
|||
- | 710年に藤原京から遷都された奈良にあった都は? | 平城京 | 岡京恭城 長仁平安 |
||
L | 784年に平城京から遷都された京都にあった都は? | 長岡京 | 岡京恭城 長仁平安 |
||
L | 794年に長岡京から遷都された京都にあった都は? | 平安京 | 岡京恭城 長仁平安 |
||
- | 710年に都を平城京に移したのは何天皇? | 元明天皇 | 峨桓関嵯皇 天武文明元 |
||
L | 794年に都を平安京に移した天皇は誰? | 桓武天皇 | 峨桓関嵯皇 天武文明元 |
||
759年に鑑真が奈良に創建した禅宗の総本山であるお寺は? | 唐招提寺 | 薬師大提寺 唐鳥飛東招 |
|||
1053年、宇治に平等院鳳凰堂を建立した平安時代の人物は誰? | 藤原頼通 | 行俊通成長 原藤道之頼 |
|||
1867年に京都にあった醤油屋近江屋で、中岡慎太郎と共に何者かに暗殺された幕末の志士は? | 坂本龍馬 | 馬桂坂杉晋 高作本龍郎 |
|||
1904年に創業したあぶらとり紙で有名な京都の美粧品店は? | よーじや | あじすだは ぶやよらー |
|||
1950年7月に三島由紀夫の小説『金閣寺』の題材となる金閣寺放火事件を起こした学僧は? | 林承賢 | 明承賢小 田林宏森 |
|||
1971年に木村勉が屋台から始めた京都発祥のラーメンチェーン店で独特の「こってりスープ」が有名なのは? | 天下一品 | 旭一逸統国 下品第天日 |
|||
1972年から2015年まで開業し京都鉄道博物館にリニューアルされた京都市下京区の施設は○○○蒸気機関車館? | 梅小路 | 綾梅小条 田七東路 |
|||
1976年に誕生した日本初の五つ子の名付け親になった当時京都にある清水寺の住職を務めていた僧侶は? | 大西良慶 | 彰川慶田大 西原秀洋良 |
おおにし りょうけい | ||
- | 1980年にオープンした京都駅前地下街の名前は? | ポルタ | スゼタト ポヤルン |
||
L | 1997年にオープンした京都市中京区の御池通地下に広がる地下街は○○○御池? | ゼスト | スゼタト ポヤルン |
||
1983年に玄武を描いた彩色壁画が発見されて話題になった奈良県明日香村にある古墳は○○○古墳? | キトラ | キゴシト バマヤラ |
|||
1991年に映画化された奈良県を舞台に浅見光彦が活躍する内田康夫の推理小説は『○○○○殺人事件』? | 天河伝説 | 河説続大天 伝飛鳥仏連 |
|||
1997年にカンヌ国際映画祭でカメラ・ドール(新人監督賞)を受賞した、奈良県を舞台にした河瀬直美監督の作品は? | 萌の朱雀 | 藍色え女孔 朱少雀の萌 |
|||
1999年に始まった、毎年夏に奈良市で行われるストリートダンスを中心とした祭りは○○○祭り? | バサラ | オコサダ デバラン |
|||
2004年に開業40周年を記念して作られた京都タワーのマスコットキャラクターは○○○ちゃん? | たわわ | えこしす たどわん |
|||
2014年の東大合格者数は全国で3位だった、奈良県北葛城郡河合町にある全国屈指の進学校は○○○学園中学校・高校? | 西大和 | 學館志時 大習西和 |
|||
2017年4月に京都タワーの中にオープンした、土産物や雑貨屋、フードコートからなる商業施設は「京都タワー○○○」? | サンド | オサドバ ラロンー |
|||
2019年12月に京都の四条河原町にオープンした、健康的なライフスタイルをテーマにした複合施設は○○○○ NATURE STATION? | GOOD | ADEGK MOPST |
|||
2020年3月に京都市の京福電鉄に誕生した、日本一長い名前の駅は「○○○・立命館大学衣笠キャンパス前」駅? | 等持院 | 院心持寺 等仁妙和 |
|||
『小倉百人一首』に収録された奈良を詠んだ伊勢大輔の和歌は「いにしへの奈良の都の八重桜○○○○に匂ひぬるかな」? | 今日九重 | 九朝今き咲 重の日光夢 |
|||
牛若丸と弁慶が出会ったとされる京都の鴨川にかかる橋は? | 五条大橋 | 九五三条大 七橋八四六 |
|||
宇治茶の産地である京都府にある唯一の村は○○○村? | 南山城 | 川北崎城 大砦南山 |
|||
宇治の別荘として平等院鳳凰堂を建立した平安時代の人物は誰? | 藤原頼通 | 行俊成通長 之原藤道頼 |
|||
大阪府の京橋駅と京都府の木津駅を結ぶ、JR西日本の路線・片町線の愛称は「○○○○線」? | 学研都市 | 園会学究研 市術田都楽 |
|||
大阪府東大阪線の長田駅と奈良市の学研奈良登美ヶ丘駅を結んでいる近鉄の鉄道路線は○○○○○線? | けいはんな | いけこなは やらりわん |
|||
甲斐の恵林寺や京都の天龍寺を創建した、著書『夢中問答集』で知られる臨済宗の僧は? | 夢窓疎石 | 石義疎隆渓 堂窓道夢蘭 |
|||
観光地として有名な京都市右京区嵯峨野にある松尾芭蕉の弟子である俳人向井去来の別荘の名前は? | 落柿舎 | 柿舎荘葉 光道夢落 |
|||
関西地方、とりわけ京都の人に対して使われる、上品で華やかな様子を表す言葉といえば? | はんなり | いがしすせ となはりん |
|||
キトラ古墳、高松塚古墳 石舞台古墳などがある奈良県の村は? | 明日香村 | 香城大鳥日 飛平村明和 |
|||
旧制官立高等蚕業学校を前身とする、京都市左京区松ヶ崎に本部を置く1949年に創設された国立大学は京都○○○○大学? | 工芸繊維 | 維期業芸工 術新繊短手 |
|||
球体関節人形のスーパードルフィーやガレージキット、フィギュアなどを手がける京都市に本社を置く会社は? | ボークス | クコスップ ボマロンー |
|||
京都サンガF.C.の本拠地である京都市西京極総合運動公園陸上競技場の2019年8月からの名称は「○○○○スタジアム京都」? | たけびし | かぎけした なはびやん |
|||
京都三大祭の一つ、葵祭で京都在住の一般市民から選ばれるヒロインのことを何という? | 斎王代 | 葵祝王女 巫斎代門 |
|||
京都市営地下鉄の東西線と烏丸線が交わる駅は○○○○駅? | 烏丸御池 | 池御烏京阪 三条都丸四 |
|||
京都市北区の立命館大学 衣笠キャンパス正門前にあるある日本画家の美術館は京都府立○○○○美術館? | 堂本印象 | 印象白田孝 堂之橋東本 |
|||
京都市中京区の1928ビルに常設劇場がある、パントマイムやジャグリングなどセリフのない新感覚ショーを何という? | GEAR | ABDEG IRSTX |
|||
京都市にある3つの国立大学は京都大学、京都教育大学と京都○○○○大学? | 工芸繊維 | 維園科学業 芸工繊未来 |
|||
京都市に本社を置く、旧称を「立石電機」という企業で自動券売機や自動改札機の開発で知られるのは? | オムロン | アオソトブ ムリロンー |
|||
京都市の祇園に本店がる宇治抹茶を使用した甘味メニューで有名なお店は「茶寮 ○○○」? | 都路里 | 亜香美久 真都里路 |
|||
京都市伏見区の神社「城南宮」の近くで売られている、江戸時代から450年の歴史があるこし餡を使用した餅は「○○○餅」? | おせき | いおきし せだまや |
|||
京都創業の製茶会社・福寿園の創業者の名前を冠しているサントリーの緑茶は? | 伊右衛門 | 伊旨衛五茶 生左右緑門 |
|||
L | 京都で毎年10月に行われるこの祭りは、何という神社の祭礼? | ![]() |
平安神宮 | 安神鴨坂下 社大八平宮 |
|
L | 京都で毎年7月に行われるこの祭りは、何という神社の祭礼? | ![]() |
八坂神社 | 安神鴨坂下 社大八平宮 |
|
L | 京都で毎年8月に行われるこの行事の正式名は「五山○○○」? | ![]() |
送り火 | 灯送し流 火炎燃り |
|
京都電電ビル西館跡地に2001年に完成し、2020年に再オープンする、NTT都市開発が手掛ける京都市中京区の複合商業施設は? | 新風館 | 泉苑風館 新光維冷 |
|||
L | 京都にあるこの神社の名前は? | ![]() |
貴船神社 | 安神鴨貴坂 下社八船平 |
|
京都にある神社で通称を「下鴨神社」というのは○○○○神社? | 賀茂御祖 | 依御賀蔭雷 斎慧祖別茂 |
かもみおや | ||
通称を「上賀茂神社」というのは○○○○神社? | 賀茂別雷 | 依御賀蔭雷 斎慧祖別茂 |
かもわけいかずち | ||
京都にある日本最初の庚申信仰の霊場・八坂庚申堂で売られている願いを叶えてくれるという、鞠のようなぬいぐるみは○○○猿? | くくり | くぐこさ とめりん |
|||
京都の嵯峨野観光線で運行している、観光客に人気の列車は○○○○列車? | トロッコ | クコットバ モラロンー |
|||
京都の三大漬物といえばしば漬け、千枚漬けとあと一つは○○○漬け? | すぐき | きぐすと ぶまらん |
|||
京都の寺町通のすぐ東にある東西の三条通と四条通に挟まれた南北の通りで、修学旅行生など若者に人気なのは○○○通? | 新京極 | 川京極白 新千堀本 |
|||
京都の不思議として語られている新京極商店街が三条通を交わる北の端にある急な坂道のことを「○○○○坂」という? | たらたら | くただぶま やらるれん |
|||
京都の伏見稲荷大社の境内にある願いを心に思い浮かべて持ち軽く感じたら願いが叶うという石のことを「○○○○石」という? | おもかる | おかこした なまもるわ |
|||
京都府宇治市にある十円玉に描かれていることで有名なお寺は○○○鳳凰堂? | 平等院 | 院寿寺東 等福平持 |
|||
京都府京丹後市の若狭湾国定公園内にある鳴き砂で有名な砂浜は? | 琴引浜 | 親琴共鳴 布浜引響 |
|||
京都府の北部で生産される有名な絹織物は丹後○○○○? | ちりめん | えおたちは ぶめもりん |
|||
京都府を本拠地とするJリーグのサッカークラブは「京都○○○F.C.」? | サンガ | ガサスダ ナバルン |
|||
京都を走る京福電鉄の北野線が結んでいるのは右京区の帷子ノ辻駅と北区の○○○○○駅? | 北野白梅町 | 梅北御白寺 仁野町室和 |
|||
京都を本拠地とする女子サッカークラブは○○○○京都SC? | バニーズ | アズチナニ ハバリンー |
|||
近鉄奈良駅ビル西口から三条通りまでを、東向商店街と並行して南北に結んでいる商店街は小西○○○通り商店街? | さくら | いおかく げさらり |
|||
鞍馬寺の鞍馬の火祭、広隆寺の牛祭と共に京都三大奇祭に数えられる今宮神社の祭礼は○○○○祭? | やすらい | あいおこし すたみやら |
|||
ケーキの名店マールブランシュなどが入っている、2008年10月にリニューアルオープンした京都駅八条口の近鉄名店街は? | みやこみち | あぐこさち ばみやれん |
|||
劇作家・演出家の土田英生が代表を務める、京都を中心に活動する劇団は? | MONO | AEGKM NOSTY |
|||
現在の奈良県御所市に生まれ葛城山などで山岳修行を行い修験道を開いたとされる飛鳥・奈良時代の人物は? | 役小角 | 王角小大 人法役山 |
えんのおずの | ||
坂本龍馬、中岡慎太郎ら幕末志士が祭神として祀られている京都市東山区にある神社は京都○○○○神社? | 霊山護国 | 王教国新魂 勤山維護霊 |
|||
サントリーの緑茶・伊右衛門で知られる、寛政二年に創業された京都の老舗の製茶会社は? | 福寿園 | 伊園寿清 福藤水老 |
|||
女子プロ野球チーム京都アストドリームスの本拠地球場となるのは○○○スタジアム京都? | わかさ | えかきさ すどぬわ |
|||
新選組を離脱して御陵衛士を結成した伊東甲子太郎、藤堂平助らが1867年に新選組に京都で暗殺されたことを○○○事件という? | 油小路 | 油池小田 錦花屋路 |
|||
L | ズバリ、このビルの高さは○○○m? | ![]() |
131 | 1234 5678 |
|
戦国時代に武将たちがその刀傷を癒したという伝説がある京都府亀岡市にある温泉は○○○温泉? | 湯の花 | 刀戦菜の 花矢湯夢 |
|||
その名は北政所が茶席で用いた名水にちなむ、京都・円山公園の近くにある老舗料亭は? | 菊乃井 | 井菊亭中 乃瓢村楼 |
|||
代表作に皇居新宮殿にある壁画『朝明けの潮』や奈良の唐招提寺御影堂の障壁画がある昭和の画家は? | 東山魁夷 | 夷威偉快魁 槐多東村山 |
|||
代表作に京都の建仁寺方丈障壁画がある、安土桃山時代から江戸時代にかけて活躍した、浅井家の重臣を父に持った絵師は? | 海北友松 | 海狩北探徳 友永野松幽 |
|||
代表作に京都の壬生寺が所蔵する『列仙図屏風』がある、狩野派のライバル的存在だった安土桃山から江戸時代に活躍した絵師は? | 長谷川等伯 | 狩川谷徳永 長野伯等部 |
|||
チャン・ツィイー演じる京都の芸者を主人公とした2005年のハリウッド映画は? | SAYURI | AEIKM RSTUY |
|||
テレビ朝日の「木曜ミステリー」枠で放送された、橋爪功演じる新聞記者を主人公としたドラマは『新・京都○○○○』? | 迷宮案内 | 案記殺続内 日人宮迷連 |
|||
テレビ朝日の『土曜ワイド劇場』で藤田まこと主演でシリーズ化されていた、和久峻三の小説は『京都○○○○』? | 殺人案内 | 案記殺続内 日人宮迷連 |
|||
L | 東大寺南大門にあるこの銅像は○○○○像? | ![]() |
金剛力士 | 風金神雷賢 剛士戦力者 |
|
ドラマでは浅見光彦を演じていた「芸能界のクイズ王」と呼ばれる京都大学卒業の経歴を持つインテリ俳優は誰? | 辰巳琢郎 | 琢辰波秀敏 藤己巳龍郎 |
|||
中井貴一と佐々木蔵之介主演で2020年1月に公開された人気映画の続編は『○○○京町ロワイヤル』? | 嘘八百 | 嘘欺詐師 長八百屋 |
|||
長年、在露日本大使館に勤務し「外務省のラスプーチン」と呼ばれた、同志社大学出身の元外交官は? | 佐藤優 | 安健佐野 宏藤明優 |
|||
奈良県高取町にある西国三十三所霊場の第6番札所、壺阪寺を舞台にして作られた浄瑠璃の名作といえば『壺阪○○○』? | 霊験記 | 鬼記験体 魂譚生霊 |
|||
奈良県の約5分の1を占める日本一面積が大きい村は? | 十津川村 | 勝川吉十大 津中野村和 |
|||
奈良時代、聖武天皇が恭仁京、難波宮に次いで遷都した近江の都はどこ? | 紫香楽宮 | 岡香賀志飛 鳥長宮紫楽 |
しがらきのみや | ||
奈良時代に聖武天皇が恭仁京を置いたことで有名な京都府の都市は○○○市? | 木津川 | 後川木京 田津丹辺 |
|||
日本最古のエレベーターが稼働中の、W・M・ヴォーリズが大正時代に設計した、京都市の四条大橋の西詰にある建物は何? | 東華菜館 | 泉閣館京荘 族菜華東光 |
|||
百人一首の選者・藤原定家の別荘・時雨亭があったとされる京都市嵯峨野の小倉山にある寺院は○○○寺? | 常寂光 | 寂浄清常 波光蜜羅 |
|||
- | 平城遷都1300年祭のマスコットとして、彫刻家の籔内佐斗司がデザインしたキャラクターは「○○○くん」? | せんと | せとなま むやんー |
||
L | クリエイターズ会議・大和が発表した非公式のキャラクターは「○○○くん」? | まんと | せとなま むやんー |
||
L | 奈良の仏教系団体・南都二六会が発表した非公式のキャラクターは「○○○くん」? | なーむ | せとなま むやんー |
||
法隆寺金堂釈迦三尊像を作ったとされる鞍作鳥(くらつくりのとり)は別名何と呼ばれた? | 止利仏師 | 裡観師十土 止仏利里勒 |
|||
法隆寺金堂の復元や薬師寺金堂の再建などの事業において指揮を取り、「最後の宮大工」と称された今は亡き人物は? | 西岡常一 | 一岡田常西 彦宏村明康 |
にしおかつねいち | ||
明治新政府に提出した建白書『管見』で有名な人物で妹・八重子の夫である新島襄に同志社大学の敷地を譲ったのは? | 山本覚馬 | 馬岡覚作静 島田造本山 |
やまもとかくま | ||
幽霊に飴を売ったという伝説から「幽霊子育飴」を販売している京都の東山にある老舗の飴屋は○○○や? | みなと | かさたと なみらわ |
|||
L | よくサスペンスドラマに登場するこの水路閣がある京都のお寺は? | ![]() |
南禅寺 | 安禅寺天 東福南龍 |
|
略称を「KTR」という天橋立駅がある京都府の第三セクター鉄道といえば北近畿○○○鉄道? | タンゴ | ゴタダツ パルワン |
|||
歴史的に有名な「山の辺の道」や「柳生街道」を含む、奈良県北部の国定公園は○○○○国定公園? | 大和青垣 | 青央垣畿大 高内原道和 |