△(三角形)
- 同一直線上に存在しない3点と、それらを結ぶ3つの線分からなる多角形。
- 特に、3つの辺が同じ長さのものを「正三角形」、2つの辺の長さが同じものを「二等辺三角形」、
角度が90°の角を含むものを「直角三角形」という。
- 実況的には「(人名)△」と書くと、「(人名)さんかっこいい」という意味になる。
ファインプレーをしたり、我々のハートをぎゅっとつかむようなコメントをしたりすると使われる。
- ○○さんかっこいい→○○さんかっけー→○○ さんかっけー→○○△
- わしせんではよく「おっ△(おっさんかっけー)」というレスが見られる。
- IMEでは「さんかく」とタイプすれば変換できる。
- 2010年のワールドカップでも、この表現が用いられ、流行語となった。
- 最近では、広島東洋カープ・丸佳浩がファインプレーをしたり決勝打を打ったりすると、「○△□×」という暗号みたいなのがレスされる。
意味は、「丸さんカッケー死角無し」という意味。丸自身もこの暗号を気に入っているらしい。
- 番外編として「□」がある。名前の最後が「し」で終わる選手に使用。
- 使用例「たけ□(たけしかっけー)」
最終更新:2011年07月18日 12:57