誤り検出またはエラー検出とは,
データに符号誤り(エラー)が発生した場合に
それを検出する技術である.

さらに,誤りを検出し訂正する技術を
誤り訂正またはエラー訂正と呼ぶ.

これらを総称して,誤り検出訂正と呼ぶ.

誤り検出訂正により,記憶装置やデジタル通信・信号処理の信頼性が確保されている.

誤りの種類


誤りには
  • 短い区間に多数の誤りが集中するバースト誤り
  • 散発的に単独で誤りが発生するランダム誤り
の2種類がある.


誤り検出・訂正の例


誤り検出

  • 2重化
    • バックアップ
    • ミラーリング(RAID-1)
    • 一方向誤り訂正(FEC, Forward Error Correction)
  • パリティ符号(パリティチェック)(シリアル通信,RAID-3/4/5/6)
    • 垂直パリティチェック(VRC)
    • 水平パリティチェック(LRC)
  • 定比率符号(l out of n 符号)
  • チェックサム
    • 群計数チェック
  • 巡回符号
    • 巡回冗長検査(CRC)(フロッピーディスク,USB)
  • ハッシュ関数
    • MD4
    • MD5
    • SHA-1

誤り訂正

  • 多重化
    • 反復符号(repitition code)
  • 縦横パリティ
  • ハミング符号(RAM, RAID-2)
  • 巡回符号
    • 巡回ハミング符号
    • BCH符号(BCH code)(自動車無線: 43, 41, 衛星ラジオ: 63, 56)
      • リード・ソロモン符号(RS code, RSC)
        • CIRC(Cross-Interleaved Reed-Solomon Code)(CD)
      • リードソロモン積符号(RSP符号)(DAT)
    • 差集合巡回符号
      • 短縮化差集合巡回符号(文字放送: 272, 190)
    • ファイア符号(ハードディスク)
  • 畳み込み符号(convolutional code)
    • Hagelbarger code
    • 最尤復号符号, ビタビアルゴリズム
  • 疎グラフ符号 (sparse graph code)
  • binary Golay code
最終更新:2006年10月06日 14:38