ワイナリー訪問その76
Sonoma > Bella(ベラ)


Bella Vineyards(2012年3月訪問)

 A. Rafanelliの後、この日最後に訪問したのがこのBella。某ウェブサイトで、いかにもDry Creek Valleyらしいジンファンデルの造り手、と褒められていたので訪問してみることにした。

 こちらのワイナリーでは、テイスティングはカーヴの中で行う。葡萄畑の斜面に突然ぽっかり空いた洞窟に入っていくと、そこにテイスティングルームがある、という感じだ。


 カーヴの中にはところどころに蝋燭が灯っており、雰囲気満点だった。


↑隣にいたカップル客ごと撮影

 テイスティングは$10で、飲んだのは以下。

2008 Ten Acre Sonoma Coast Pinot Noir ($35)
2009 Ten Acre Van der Kamp Vineyard Pinot Noir ($48)
2010 Belle Canyon Zinfandel ($35)
2009 Lily Hill Estate Zinfandel ($40)
2008 Hillside Cuvee ($30)
2007 Russian River Valley Zinfandel ($16.5)
2009 Late Picked Zinfandel ($25)
2010 Big River Ranch Petite Sirah

 最初の2つは、Russian River ValleyにあるTen Acreというワイナリーのワインだが、どういうわけかこのBellaのテイスティングルームでテイスティングできるようだ。まあ悪くはないなーという印象。

 さて評判のBellaのジンファンデルだが、2010 Belle Canyonは苦いなーという印象。まだ若過ぎかな。2009 Lily Hill Estateは香りが甘くエレガントでカベルネのよう。口当たりはさらりと瑞々しく、ツバの湧くような酸がある。アフターにぴりりとした苦味が感じられたのが、ちょっと好みに合わず残念。これももっと熟成すれば良くなるかも?2007 Russian River Valleyは香りが穏やかで、味は酸味が中心。Late Picked Zinfandelというのはデザートワイン。香りは甘く穏やかで、甘味は強すぎず、アフターが長くて悪くないが、これは某ウェブサイトが褒めていた「Bellaのジンファンデル」とは別物と考えるべきだろう。

 …とまあ、残念ながら自分の好みにドンピシャ、というワインは飲めなかった。だが、もしかしたらBelle CanyonやLily Hill Estateなどは、熟成すればグッとくる味になるのかも知れない。


ワイナリーのWebサイトはこちら:http://www.bellawinery.com/

最終更新:2013年05月11日 16:45