システム関連の小ネタ

タイトル画面

  • セーブデータの「na」「m」「co」「Ⓡ」 は選択する事で巻き込んだ扱いになる。
    • 選択した後にロードをキャンセルすれば、4つ全てを巻き込む事が出来る。
    • 巻き込んだ記号の情報は、巻き込んだ後にロードしたデータにのみ反映される。
  • プレイ状況によってタイトル画面の言葉が変わる。
    • みんな大好き塊魂(デフォルト)
    • 気軽にエンジョイ(途中)
    • クリアおめでとう(クリア後)
    • 最高ですね塊魂♥(イトコ・ハトココンプリート)
    • 100万本スゴイ(バラ100万本ステージをクリア)
    • みんなを大好き塊魂(タイトルを放置)
    • 仲良くアハハハハ(タイトルを放置)

ロード中

  • ロード中に左スティックで王様を、右スティックで吐き出している文字の方向を動かせる。
  • ロード中の王様のセリフはロード中にディスクを開くと最後まで読む事が出来る。※自己責任

ステージ選択

  • 空に向かって移動し続けると宇宙(コスモ)へ行ける。今までに浮かべて来た星々を鑑賞出来る。
    • コスモ画面で左スティック(L3ボタン)をクリックすると星の軌道(白い線)のon/ofが切り替えられる。
  • △ボタンを押しながらイトコ・ハトコに近づくとついてくる。
  • □ボタンを押しながら移動すると走る事が出来る。
  • 流れている効果音は、時間帯によって異なる。
    • 昼間は鳥の声や子供たちの遊ぶ声、夜は虫やカエルの声などが聞こえる。
  • BGM選択時右スティック↑でデフォルト曲、↓でランダムになる。

プレゼント

  • プレゼント画面で使用中のキャラクターの横姿を左スティックで見ることが出来る。
  • ハバナがスペシャルオメンを装着すると、筒の部分(?)が王様父と同じ柄になる。

素敵コレクション

  • 「セカイ」のページを見ている時、○ボタンを押すと対応した国旗が上がる。

対戦/協力プレイ

  • 1P側と2P側で移動する時の音はそれぞれ異なる。
  • 素敵コレクションに一緒に入れる。
    • 2Pを右キーで塊に近づけると見上げる。その時1Pの右キーで塊が後退するとうなだれ、左キーで前進すると逃げる。
  • 対戦プレイ後、勝者側は×ボタンで相手にタライを落とす事が出来る。
    • ボタンを押し続けると、その分だけタライが降り続ける。
  • 相手の塊を巻き込んだまま勝利した場合、クッキーを5つ分奪う事が出来る。
  • 協力モードで片方が塊ルック(R1)をしている時、もう一方は〇ボタンでポーズを変えられる。
  • 協力モードで左右のスティックをそれぞれ上下に倒すと、操作キャラが回転する。

ステージ関連の小ネタ

  • ステージ開始前、王様が喋っている時でも塊を移動させる事が出来る(喋っている間は時間が経過しない)。
    • モノを1つでも巻き込むと王様が落ち込み、強制的にスタートとなる。
  • 各ステージでの目標を達成出来ずに時間切れになると、王様からのお仕置きを受けるミニゲームが始まる。
    • 頑張れば全てのビームを回避する事も一応は可能。
  • 両スティックを内側、または外側に倒すと、操作キャラが手をパタパタさせる。
  • ステージに配置されているイトコ・ハトコを操作キャラに設定していると、そのキャラは出現しなくなる。
    • 牛か熊をステージでホルモンを操作キャラに設定して事故要素を減らす事が出来る。
    • ホタルをいっぱいステージのディップのみ、エースに置き変わる。
  • タイムアップ時や目標達成時に「もう一度」を選択すると、そのプレイ中に巻き込んだモノは素敵コレクションに登録されない。
  • 30秒間、操作を行わずに放置していると王様から特殊な反応がある。
  • モノやステージの隙間に入り込み、ゲームの裏側へ落ちて行ってしまった場合「王様ワープ」によって戻される。
    • 専用のメッセージも表示される。
  • モノを途切れる事なく連続で巻き込んでいくと、画面右下の背景が豪華になっていく。
    • 丸い光→丸いキラキラ→蝶→水玉→頭上キラキラ→クローバー→風船→レインボー。
  • とにかく大きく1などの開始地点の部屋にはエアコンが配置されている。
    • ステージによってエアコンの色が異なる。
  • バラ100万本ステージ以外の全てのステージをクリアするとエンディングになり、メモリアル記念館のおまけ2(韓国語Ver.)が追加される。
    • ※アンコール版では前作「塊魂アンコール」の幕間ムービー(日本語版)が追加される。

チュートリアル

  • ステージがあるのは、王様が被っている王冠の中。

とにかく大きく/いそいで大きく(レース)

  • 操作キャラによって身に着けるものが異なる
+ キャラによる装飾品の違い
キャラ オメン ギター
王子 説明書の狐 フライングV(ピンク) アヒルちゃん
エース マグロ フライングV(紫) クマちゃん
ラララ 目隠しハチマキ フォークギター(白) バナナ
ニック ライオン ストラト風(赤) ハンバーガー
ジョンソン ワニ ムスタング風(オレンジ) スケボー
ベルベット 王子飛び出し モッキンバード(赤) 三輪UFO
フジオ 泥棒っぽい風呂敷 フォークギター 茶屋の縁台
ハバナ 赤バンダナ ムスタング風(黄) 丸太
ペソ 顔の左右の模様 ストラト風(青) 宇宙ロケット
シカオ テレビ ランダムスター(青) フォークリフト
オデコ 民族っぽい面 三角形(青) シルクハット
ハニー リボン フライングV(白) 赤べこ風
マーン 首(?)にバンダナ ムスタング風(紫) ネコ車
クロ ヒーローの仮面 モッキンバード(赤) かっこいいバイク
フーミン モッキンバード(黄) 旅客機
ジュン 鳩飛び出し モッキンバード(青) カモメ
イチゴチャン パイ投げのパイ モッキンバード(黄) ショートケーキ
マーシー カエル テレキャス風(青) ローラースケート
コロンボ カラス ムスタング風(白) 毛糸球
ディップ ミラーボール モッキンバード(白) 社長イス
オペオ 包帯 フォークギター 車椅子
ニッケル ボクシングのメット モッキンバード(白) ガンタンク風
ジャングル 葉っぱ ムスタング風(青) 鳥の巣
ミソ 味噌汁 モッキンバード(黄) グリーンピースご飯と箸
スバル 顔の左右にあるとんがりと同じもの ムスタング風(青) 流星号
ワーイ 顔の左右にある出っ張りと同じもの ストラト風(黄) てんとう虫
ナツオ 説明書の鬼 テレキャス風(青) 落花生
ビヨンド 熱帯雨林とかにいそうな鳥 ムスタング風(紫) 一輪車
キノコ キノコの笠 マンドリン 段ボール on the 台車
ガッツ 顔飛び出し テレキャス風(青)
ラ・マーン ハート ハート型(ピンク) タイヤ3個
ホルモン ストラト風(赤) 牛乳ビン
フックメン 覆面 ストラト風(紫) リング
ミッキー 紫バンダナ ストラト風(オレンジ) 三輪車
オデオン 説明書のヘルメット男のメット 三角形(黄) オデオンの顔
キャンキャン サーチライト ストラト風(青) トラ縞タンク
シャーイ コルク栓 ストラト風(ピンク) コーヒーカップ
ウスヒコ 顔が書いてあるダンボール板 フォークギター 薄っぺらセダン
ボス 般若 ツインネック(黄) ニシキヘビ
シンゴ 顔×3 ランダムスター(青) ダルマさん

ぴったりステージ

  • ほとんどモノを巻き込まず、塊を王様に提出しようとしても王様が文句を言って拒否する。
    • 逆にモノを巻き込み過ぎると、王様が怒って強制終了になる。
ビッグぴったり
  • 開始地点によって最初の塊サイズが異なる。
  • 塊サイズが12m以上の場合、高速道路に配置されているコンテナトラックやロンドンバスのタイヤが四角くなる。
    • とにかく大きく5でも同じ事が起きる。
  • 塊を動かさずにプテラノドンがくわえているモノを巻き込ませると、そのまま塊がプテラノドンに連れて行かれてしまう。

お菓子ステージ お菓子ヶ原

+ お菓子に隠された一枚絵の種類
  • お菓子に隠された一枚絵の種類
    • ボンボン
    • ナース
    • キリン
    • パン屋さん
    • ワンコ
    • 音楽家
    • フルーツ
    • 南極
    • サンタ

おにごっこ

  • 王子ルックで空を見上げると王様が飛んでいるのを見られる。

エンディングステージ

  • 右上から流れてくる流星にぶつかると、流星を弾き返すことが出来る。
  • クリアする度にムービー「第11回」が変化する。(以下は王様の台詞の最初だけ)
    • 「王子よぉ~」
    • 「ねんねん~」
    • 「たかい~」
    • 「続編~」
    • 「これ王様の~」
    • 「常に~」
    • 「もぉ~」
    • 「いない~」
    • 「たった~」
    • 「たった~」Part2
    • 「王子ぃ~」
      • イトコ・ハトコ、ファン全て巻き込んでいれば、真のムービーが見られる。
  • 協力プレイで最後まで2人も巻き込まれなかった場合、専用の台詞が表示される(?)。

地球を救えステージ

  • ステージクリア時のスロットで台湾や南極が出たときのみ「○○国分の大きさ」でなく「○○コ分の大きさ」と表示される。

バラ100万本ステージ

  • クリアすると王様からお祝いのメッセージが送られる。
    • ステージ選択画面のあちこちにバラが咲き、ローディング中のアイコンもバラになる。
  • ステージクリア後、更にバラを巻き込んでもバラの数は変化しない。

曲関連の小ネタ

  • 若かりし頃の王様のムービー「第三回 負け犬ブギ」後半の女声フレーズは「スプラッターハウス」(1988年ナムコ)のジェニファーのテーマ(作曲:田島勝朗(ショパン))。
  • 塊オンザスウィングのサビの最後は愛のカタマリーのフレーズ。
  • 灼熱のサバンナは前作メドレー。
    • ただし「天使風味の贈り物」「You Are Smart」は含まれていない。
  • DISCO★PRINCEの間奏に月と王子のフレーズの一部が入っている。
  • つよがり魂のイントロに天使の雨のフレーズ(?)。
  • 素敵コレクションの曲は天使の雨とBlue Orbのアレンジ(?)。

モノ関連の小ネタ

  • 「ケータイ」を巻き込んだ時の効果音は、前作の曲「LONELY ROLLING STAR」。
  • 「ギャルケータイ」を巻き込んだ時の効果音は、前作の曲「月と王子」。
  • ラジオ系のモノを巻き込んだ時の効果音は「さいごにサンバ」。
  • カラオケボックスを巻き込んだ時の効果音は前作の「katamari mambo」。
  • 「クレーンゲーム」を巻き込んだ時にの効果音は「ディグダグ」(1982年 ナムコ)のステージ開始時の音楽。
  • 「パズルゲーム」を巻き込んだ時にの効果音はパックマンの音楽。
  • 「シューティングゲーム」を巻き込んだ時にの効果音はゼビウスの音楽。
  • 「トビバコ 4ダンメ」の説明文にある「ユクエシレズダッタ」という記述は、前作の初期ロットに「4ダンメ」を取得出来なくなるバグがあった事に由来する。
  • オマワリサンやタイホウなどは巻き込めるようになると、塊に向かって攻撃するようになる。
  • 人や生き物やイトコ・ハトコ(動くもの)を巻き込んだあと、しばらくの間物を巻き込むと(巻き込んだ動くものの)動きが止まる。
    • イトコ・ハトコの場合は両手を広げ、人の場合は気を付けの状態になる。
+ モノから読み取れる各ステージの名称まとめ
  • 「イッキュウカセン」:学校を抜けた先の川=もず川 (英名:Mozugawa River)
  • 「イッキュウカセン」:学校を抜けた先の町=鳩町
  • 「エキメイ」:商店街にある駅=ひよどり駅
    • 隣駅は「ひばり駅」と「うぐいす駅」
  • マザーネイチャー記念動物園の各エリアの名称(各エリアの看板、エンナイヤジルシによる情報)
    • サファリゾーン=サンサンサバンナ
    • ホッキョクゾーン=渚のマリンパーク
    • アマゾンゾーン=トロピカルジャングル
    • マキバゾーン=ハートフル牧場
    • フレアイゾーン=ふれあい広場
  • 「キャンプジョウマップ」:スモールファイヤー等で転がすエリア=ほしぞらキャンプ場
  • 「ダンチアンナイズ」:募金ステージ等で転がすエリア=ひよどり町
    • ひよどり町に隣接する団地=ひよどり団地
  • 「コウエンメイ」:ひよどり町の近くにある公園=カルガモ公園
  • レース場の名前は「アケボノサーキット場」そこにある看板は下の11種類。
    • はつらつライフ
    • エレキデンキ
    • モジクリン
    • 良い味 YOIAJI
    • にじいろ銀行
    • レインボー石油
    • テレビトビウオ
    • カモメミルク
    • シロクマスポーツ
    • グッド新聞
    • バナナ百貨店

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年08月04日 16:07