ウェアハウス川崎店閉店 WH川崎レトゲ部挨拶



ついにこの時がやってきました。
ウェアハウス川崎店、閉店です。もう乗り越えたつもりでしたが残念な気持ちで胸がいっぱいです。



WH川崎レトゲ部は、あるウェブ記事を読んだことから始まりました。
川崎にそびえ立つ電脳九龍城「アミューズメントパーク ウェアハウス川崎店」

「この記事をきっかけに持ち込み相談をしたのです」とお礼を言う機会を探していたら、思いがけず取材をして頂けました。
改めて御礼申し上げます。外山さん、ありがとうございました。
ウェアハウス川崎店レトロゲーム急増の裏側で活躍した「レトゲ部」とは?

初めて基板の持ち込みを相談して筺体持ち込みまで話が発展した時は、感動でなかなか夜寝付くことができませんでした。
「面白そうなことは何でもやってみよう」というポジティブパワーを、ウェアハウススタッフはガンガンに出しています。
ウェアハウスのポリシーは他店舗でも、もちろん現役です。近所の方はぜひお店に相談されてみてください。

いち東亜プランファンとしては、歴代STGを並べられたことが最大の感動です。
稼働タイトルのメーカーに偏りがあったのは認めますが反省はしていません。
設置筐体数は目標に達し、棚なしの筐体に棚を付けたら後は細かいセッティングを詰めていく予定でした。
今後は各棚に補助スピーカーやウーハーなどの設置を考えていましたが、時間切れとなってしまいました。



ソファーに座って15kHzのブラウン管映像を眺めるって最高の癒やしですよね。わかってくれる人沢山いらっしゃると思います。
配置にあたって、座ってギャラリーできるというのを優先しました。歳取ると立ってるのもキツイじゃないですか。
それを実現できるゲーセンに巡り会えたこと、最高の思い出となりました。短すぎましたが。ありがとう!


レトゲ部を形にするためにご尽力いただいた ウェアハウススタッフの皆さん、
ダライアスIIを初め大切な基板を大量にご一任いただいた TROJANさん、
ステレオ達人王のご提供や修理など技術面でお世話になった やまもそさん、
チェルノブやQバートを始め貴重な基板をご提供いただいた たますさん、
影から応援をいただいた CUE奈良三条レトゲ部部長さん、
真剣なやりこみ相談で大きなモチベーションを頂いた T³-神威さん、
多大な協力を惜しまずパワーをくれた仲間たち、
そして遊んでくれたみなさん、

本当にありがとうございました。



短い期間ですがいろいろな方と交流ができ、時にはスーパーなプレイを拝見することができました。
結構な出費はありましたが「お金で買えない経験ができた」という言葉を人生で使う機会があるとは思ってませんでした。素敵ですね。

WH川崎レトゲ部は活動を停止しますが、近いうちに違う形でお会いできる予定です!
目処がつき次第発表していきます。その時はまた遊びに来てくださいね!

閉店の理由は公式に発表されてはいませんが、皆さんご周知のとおりと思います。
もし更新できていたら、あの空間が数年いや5年、それ以上続いたかもしれないと思うと…
口惜しいですねぇ、実に口惜しいです。でもさよならです。


電脳九龍城砦よ、永遠なれ。

2019年11月17日 WH川崎レトゲ部

合計: - 今日: - 昨日: -
最終更新:2019年11月17日 15:02