| タタコンの反応 | クラコンの反応 | タタコン改造 | 
 
       
■クラコンの多重反応について
| 項目 | レポート | 
| 1 | ボタン押したあとしっかり放す叩き方で、クラコンの多重反応少し解消した。 | 
| 2 | 反発を使ってボタン押す感じ | 
| 3 | 無反応多重反応なんちゃらとか騒いでるけど、 | 
| 4 | クラコンのタイプ2なら普通にできるぞ | 
| 5 | クラコンならタイプ1派の俺でもタイプ2でできる | 
■クラコンの多重反応について
| 項目 | レポート | 
| 1 | 元々タイプ2派だけど十字キーで多重反応起こすんだよな。 | 
| 2 | ボタンの押し方の問題だろうか。 | 
| 3 | ところでクラコンの十字キーの周りに隙間があるよな? | 
| 4 | この隙間の上部と右部にティッシュペーパーを軽く詰め込んでやったら割りとマシになったよ | 
| 5 | ↑と→の押し心地が悪くなったけど←と↓しか使わないのでおk。 | 
 
■SFC型クラシックコントローラー(こちらのほうがやりやすい報告あり)
| 項目 | レポート | 
| 1 | クラコンでタイプ2派の俺だが、多重反応が深刻だったので | 
| 2 | 「レトコン」とかいう、FC風のクラコンを買ってきた。 | 
| 3 | ボタンを押した感触が硬くて、普通に使うコントローラとしては最悪だが、 | 
| 4 | 多重反応はなくなったし、なぜか精度も上がった。 | 
| 5 | ただしLRボタンは使い物にならないのでタイプ1派の人にはオススメできない。 | 
| 6 | とりあえず多重反応で困ってるタイプ2派の人は試してみてもいいかもね。 | 
| 7 | そんなに高いものじゃないし |