小技・小ネタ
- 説明にもありますが、Aボタン(切り替え)を押すと十字キーで体の向き(角度)を変更できます。
- キャラクター選択が終わって試合が始まるまでにWiiリモコンの十字キーのどれかを押しっぱなしにすると、
ボウリング玉の色が変わります。(↑で青、↓で緑、←で赤、→で黄)
- 熟練度1000を達成すると、自分のボウリング玉が星柄になります。
- ボウリング玉が後ろにすっぽ抜けると後ろにいるMiiたちが飛び上がります。オートの場合、思いっきり後ろに振ります。
Mii一同「ワーオ!」
スタンダード
スタンプリスト
ターキー達成 |
3回連続してストライクをとる |
スプリットゲット達成 |
スプリットの状態からスペアをとる |
スコア200を達成 |
スコア200を達成する |
ノーミスゲーム達成 |
全てのフレームでストライクもしくはスペアをとる |
パーフェクトゲーム達成 |
全てのフレームでストライクをとる(スコア300達成) |
100ピンゲーム
スタンプリスト
100ピンストライク成功 |
ストライクをとる |
スプリットゲット達成 |
スプリットの状態からスペアをとる |
かべ当てストライク成功 |
壁に1回以上当ててからストライクをとる |
ひみつのストライク達成 |
ひみつのストライクを達成する(下記参照) |
ノーミスゲーム達成 |
全てのフレームでストライクもしくはスペアをとる |
ひみつのストライクのやり方
両サイドの仕切りの上をボウリングの球を転がすと、奥にある赤い起爆スイッチが押されて全ピンが倒れます。
投げ方はマニュアル、右利きは左のガターの方がやりやすいでしょう。
仕切りの上を落ちずに転がるように、角度や位置を調整して投げましょう。
奥の方でカチッっと音がしたら成功です。 なんか既視感が・・・
壁あてストライクのやり方
Aボタンで切り替えを行い、投げる向き(角度)を調整して壁に当てます。
投げた方向と跳ね返った方向を元に、投げる向きや立ち位置などを調整してみましょう。
一番前のピンに当たるようにして投げるとストライクが出やすいです。
かべよけ
小技
Bボタンを押したままWiiリモコンを振って最大限前進してからまっすぐ投げると手前の壁を越えられる。両手でリモコンをしっかり握るとやりやすい。
スタンプリスト
全フレーム ピン倒し |
全てのフレームでピンを1本でも倒す |
スプリットゲット達成 |
スプリットの状態からスペアをとる |
1番ピン全ゲット達成 |
1番前の赤いピンを全フレームで倒す |
すり抜け170 |
障害物に一切触れずにスコア170を達成する。壁にかするとアウト。 |
ノーミスゲーム達成 |
全てのフレームでストライクもしくはスペアをとる |
連続ストライクの呼称
2回連続 |
ダブル |
3回連続 |
ターキー |
4回連続 |
フォース |
5回連続 |
フィフス |
6回連続 |
シックスパック |
7回連続 |
セブンパック |
8回連続 |
エイトインナロー |
9回連続 |
ナインインナロー |
10回連続 |
テンインナロー |
11回連続 |
イレブンインナロー |
12回連続 |
パーフェクト |
最終更新:2024年06月24日 05:34