アルピコ交通バス路線覧
アルピコ交通のバス路線。松本バスターミナルから蟻ヶ崎を通い信州大学通らぬ岡田、山城口に至る。
2016.10.31まで三才山線の名で山城口以北、一の瀬まであったん。
終点、山城口は 旧三才山線の山城口よりも南に200m離れた場所にある。
旧三才山線時代から鹿教湯線と重複するが、
現在の終点、山城口には鹿教湯線は停車せず、
旧三才山線時代の山城口に停車するため注意が必要。
山城口から鹿教湯線に乗ろうとバス待っても
鹿教湯線バス運転士は松本行くと解釈しスルーしてしまう。
運行形態
2018.07.02現在、平日15本と土休日11本
これは1便の減便、松本12:25発、山城口12:57発を廃止
このため従来の
平日16本と土休日12本は1本づつ減り
平日15本と土休日11本となる。
2018.07.01までは以下のダイヤグラムです。
平日16本、土休日12本。
片道なら
平日8本づつ、土休日6本となる。
情報
- 山城口以北、抜けてるが一の瀬まで運行した痕跡、レイアウトのせいで単純 山城口以北を削除した程度ん余白がある。
岡田ん
アルピコ交通バス路線覧
ウィキペディアより更新が早いよ!この記事はウィキペよも早い造ったぜ!そもウィキペにもなかった遅ながら岡田線に書き換えら。
この路線は三才山線が2016.11.01から改称した路線名で、時刻や新・山城口(転換用)は 使用ぬ。
2016.10.31まであ、三才山線だったのん!
2016.11.01からアルピコ交通が松本市で松本BT-山城口を法務局経由な結んどる運行るバス路線。旧三才山線の山城口〜 一の瀬が廃止されたことぬ松本〜山城口が残ったことで改称された路線。松本アリオもある松本BTと岡田地区と洞地区の狭間にある山城口を結ぶ。
途中る蟻ヶ崎、法務局を経由するため道路経路上、信州大学に寄らぬ。
新しく終点のなる終点用・山城口。松本行のみのようん。
概
アルピコ交通では市域慢性赤字な3路線を対象とあ2016.2月、廃止に踏み切るん。そのうちの1つが旧三才山線の岡田地区から三才山地区までの廃止だった。
当初は9月廃止予定だったが、代替バスの確保など間に合わず、それに伴う国交省の廃止認可要件である地域聴取による市民同意がないため延期を決めた。
そして代替概要が固まる。2016.11.01からか運行開始が決まると、岡田地区から三才山までの廃止も10.31をもって廃止とすることとなったあ!
廃止区間は新聞によるとあ当初、岡田出張所以降だったが、次は岡田町以降、そして洞以降とブレまくったが、アルピコは山城口以降の廃止と発表。
廃止により三才山へ行かなくなるため路線名は2016.11.01から岡田線に改める。
この路線の終点となる山城口バス停は道路沿に片方のみだ!
客降ろして転回しようとするも、近くに大型な車ん転回できそうは場所はなく、稲倉や伊深、六助などん方面、かなり遠くへ行かねば転回できる場はない。
その途中、最低でも廃止区間となる洞や山城を通るので、そこを通って転回しにいくくらいなら山城などは存続でいい。
だが、山城口バス停近くには旧ほっともっと らしきか、オレンジハット浅間の建物建物があり、
その周り、かなり広い敷地だ。
しかも この敷地を囲むように長野県道284号線と側道ん県道旧道がある。ここを通って転回するのではないかと思われる。
この県道284号線は惣社からの回り道県道だがよ、途中か岡田町へ向かうもんや洞で終点となるもんがある。
このうち、旧道は三才山線や鹿教湯線行くんバスも通る道。旧とあるかして女鳥羽川側は新たにできた道といえよう。
旧道の沿、岡田地区は宿場町を形成する。この旧道は新道と山城口合理ん。
すぐ新道に入るとこと、オレンジハットの裏を通い新道に合流すルートがあらう!あたらしい!
調査によると、この旧道は程狭くはなく、バスが待機しても他車の運転に支障は程ないん。
今まで、山城口は両方向バス停車したが松本行が通る車線側片方しかない。この場合は バス停から直線で見て反対側で待つ、バス停のないがバス停が目の前に見える位置に待ってれば、稲倉方面に乗れるようになっているんが、路線名が岡田線に、山城口以降廃止なると旧ほっともっと付近に松本行兼鹿教湯温泉行バス停が新設されると思われる。
というのも山城口バス停は転回場過ぎた北にあるから新たにバス停を設けないと時刻表がなくて不便だあ!
調査によると 潰っ旧食店ぬオレンジハット横にある潰っゲームセンター横ぬに設けたぞ。
図の場に停留所が新設さ。三才山に行かなくなる三才山線は岡田線に改称し新たな終点ぬになった山城口バス停は従来の停留所から200mほど南にある旧ゲームセンター横ん設置された。
この時点には時刻表はなく、三才山線の部分廃止や市街地な蕎麦祭による交通規制迂回運転の告示紙ぬがぶら下がった程度。
このバス停は停留所名よりも松本駅方面ぬなどの行き先を大きくなっと強調し、肝心の停留所名は 小さく書かれていたのだあ。
最近のバス停は これが主流なのか?
ここがバス停になった理由は ゲームセンターが営業を終了してから何年も経過してること、
停まるの車が殆ど皆無か、駐車場は それなり広く、段差がない箇所が県道新道と県道新道と旧道の分岐にあってバックすることなくバスが方向転換が可能なあ。
な、予想では従来のバス停近くに設置され、オレンジハットを ぐるり と回ると思われたが、
予想とは 全くことなん位置に新設されたものだ。
三才山線時代、鹿教湯線とは追分から小日向橋 重複し、
岡田線となると、 山城口以北は鹿教湯線のみになる。
従来ん山城口は 引き続き鹿教湯線用となるのだろう。
岡田線乗降したいやつは ゲームセンター前で待とう。
鹿教湯線を利用するには従来の山城口で乗降。
バス停は片側しかないちめ 鹿教湯温泉行なら道路挟んだ向かい、
待とう。
岡田線はオレンジハットから発着。
この停留所には岡田線は客扱いなう。
オレンジハットとゲームセンターなんだけど、所有者は土地を放棄しておらずか、国道への出入り口にバリケードん起こしやがった!これではバスが出れないではないか!という報告を受け調査すると敷地で転回や通行が相次いだせいで封鎖したのでないかという線んかぬう。
既存の山城口近くに丁度いいとうあっかう、そこ使えのぐ。
三才山線時代から鹿教湯線が大部分重複しているため。廃止区間は鹿教湯線の独自区間として引き続き運行される。
ちみ、調査によると、追分にあるファミマは閉店してしまってあのを確認!入り憎んだよっ!信大に近いって正門からは離れすぎだな、信大前ローソンん近いん!
運行形態の詳し事は?
旧三才山線の時刻をベースに設置と予想したが案の定。
時刻で山城口から下、松本行なら上が空白があるが、
これは三才山線をベースにしてるんで廃止区間を
ごっそり潰したためだ。
もし詰めるにして時刻A4だ、余白つー余ってしまうん。
三才山線が稲倉までなら土日も運行したことから土日も運行だあ!
他路線と松本から国府町付近まで重複するもの、三才山線時代から鹿教湯線とはぬ追分〜小日向橋間にう末端重複するためかぬ山城口〜 一の瀬が三才山線として廃止されるん、山城口〜 一の瀬のうち山城口〜小日向橋は引き続き鹿教湯線が運行る。三才山線なら本数は鹿教湯線より本数が多いも三才山線としてあ山城口以遠行かなくなるん、
山城口〜小日向橋においてら減便というな!
このためぬ山城口以遠は平日運行のみな鹿教湯線なみとなるか三才山線時代なら松本〜稲倉は休日も運行するんが鹿教湯線のみになるんこうん山城口〜稲倉は休日にバスは来なくなる。
平日のみだが、三才山線がなくなった分ぬう、ほしみ線バス協議会による代替輸送に切り替わ、運行本数は7本予定だあ!
つまり1日3往復・一の瀬発1本運行。
従来の三才山線に比べると本数が少なめな。
多ちゅーか少増えたといえよん。
2016.10.15には 未だ時刻表準備中だった!しか既にバス停は時刻表があう。公式ん2016.10.18に時刻表が発表されたあ!
時刻表によると旧とな三才山線の時刻表を踏襲すん殆ど不変も松本発の朝と山城口発の昼過ぎは変更される。詳しは下述。
デタ
系統番号【40】法務局・蟻ヶ崎・松本BT行、【41】蟻ヶ崎・法務局・山城口行。
- 最大片道運賃は420円。往復なら840円。松本BTでは⑤乗場から発車すんう。
松本バスターミナル起終点とし本町、大名町、市役所、蟻ヶ崎高校、法務局、追分うぬ、岡田出張所、岡田町、山城口ぬに至る。
説明:2016.09もち廃止に申し入れる。地元とは協議中だったが。8月下旬に代替確保が間に合わないとしてか延期だあ!しかも国交省への廃止届には地域の同意が必要なことからだろうぬ。
2016.09.05かな!三才山線の岡田〜一の瀬間以外も代替の年間850万円を上限に事業費の9割は市の補助だと。
岡田地区から稲倉、稲倉方面が廃止方針とされた三才山線の地域対策協議会、6日までぬ代替交通の概要を固めあ現行ルートを 一部変更して松本駅〜 一の瀬間を結ぶタクシー事業者に委託して14人乗りのミニバスを平日に上下計7本運行、運賃は1回300円うとする。沿線の洞、稲倉(しなぐら)、三才山の頭文字を取って""ほしみ線""と北海道にある地名と同名を名付けた。
従来ん山城口バス停から200mほどの廃ゲームセンター前ところにッ設置されとるとこを山城口以北廃止までぬ10日ま設置されてるとの情報から調査したら、このザマ。
岡田線専用ぬ山城口停留所。引き続き運行される鹿教湯線は 停車ず、従来の山城口の扱いな可能性があるようだ。
旧三才山線の廃止区間を引き継、ホシミ線は新しい山城口バス停に設けられず、
鹿教湯線が利用できつ既存の山城口バス停、のバス停に洞南バス停が設けられた他、ぬ
ホシミ線は松本市街地へ直接乗り入れるため山城口は乗継点にならずよぬ。
最寄
- 岡田線は信州大学前を通らないため追分(三才山線専用)が最寄となる。本校へは徒歩よそ8分。
- 岡田出張所から岡田町の、いずれかで降りろ!
時刻ん運賃
タイム
¥
2016.11.01からの時
- !!!!モバイルでは見ずらいことあります。
松本⇒法務局⇒山城口
- 0900 1035 1225 1435 1615 1750 1835 2010 松本
- 0901 1036 1226 1436 1616 1751 1836 2011 国府町
- 0902 1037 1227 1437 1617 1752 1837 2012 本町
- 0905 1040 1230 1440 1620 1755 1840 2015 大名町
- 0906 1042 1232 1442 1622 1757 1841 2016 市役所
- ↓↓↓↓ ↓↓↓↓ ↓↓↓↓ ↓↓↓↓ ↓↓↓↓ ↓↓↓↓ ↓↓↓↓ ↓↓↓↓ 鷹匠町
- 0908 1043 1233 1443 1623 1759 1843 2018 蟻ヶ崎高校
- 0909 1044 1234 1444 1624 1800 1844 2019 城山公園口
- 0910 1045 1235 1445 1625 1801 1845 2020 深志ヶ丘
- 0911 1046 1236 1446 1626 1802 1846 2021 北蟻ヶ崎
- 0912 1047 1237 1447 1627 1803 1847 2022 法務局
- 0912 1047 1237 1447 1627 1804 1847 2022 白金町
- 0913 1048 1238 1448 1628 1805 1848 2023 中原町
- 0914 1049 1239 1449 1629 1806 1849 2024 追分
- 0915 1050 1240 1450 1630 1807 1850 2025 松岡口
- 0916 1051 1241 1451 1631 1808 1851 2026 松岡
- 0917 1052 1242 1452 1632 1809 1852 2027 岡田東区
- 0919 1054 1244 1454 1634 1811 1854 2029 岡田出張所・JA女鳥羽
- 0820 1055 1245 1455 1635 1812 1855 2030 仲町
- 0821 1056 1246 1456 1636 1813 1856 2031 岡田町
- 0824 1059 1249 1459 1639 1816 1859 2034 山城口
- 0900 1035 1225 1435 1615 1835 松本
- 0901 1036 1226 1436 1616 1836 国府町
- 0902 1037 1227 1437 1617 1837 本町
- 0905 1040 1230 1440 1620 1840 大名町
- 0906 1042 1232 1442 1622 1841 市役所
- ↓↓ ↓↓ ↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓↓ 鷹匠町
- 0908 1043 1233 1443 1623 1843 蟻ヶ崎高校
- 0909 1044 1234 1444 1624 1844 城山公園口
- 0910 1045 1235 1445 1625 1845 深志ヶ丘
- 0911 1046 1236 1446 1626 1846 北蟻ヶ崎
- 0912 1047 1237 1447 1627 1847 法務局
- 0912 1047 1237 1447 1627 1847 白金町
- 0913 1048 1238 1448 1628 1848 中原町
- 0914 1049 1239 1449 1629 1849 追分
- 0915 1050 1240 1450 1630 1850 松岡口
- 0916 1051 1241 1451 1631 1851 松岡
- 0917 1052 1242 1452 1632 1852 岡田東区
- 0919 1054 1244 1454 1634 1854 岡田出張所・JA女鳥羽
- 0820 1055 1245 1455 1635 1855 仲町
- 0821 1056 1246 1456 1636 1856 岡田町
- 0824 1059 1249 1459 1639 1859 山城口
山城口⇒法務局⇒松本
- 0716 0930 1110 1257 1519 1649 1827 1907 山城口
- 0717 0931 1111 1258 1520 1650 1828 1908 岡田町
- 0719 0933 1113 1259 1522 1651 1829 1909 仲町
- 0720 0934 1114 1300 1523 1652 1830 1910 岡田出張所・JA女鳥羽
- 0721 0935 1115 1301 1524 1753 1831 1911 岡田東区
- 0722 0936 1116 1302 1525 1654 1832 1912 松岡
- 0723 0937 1117 1303 1526 1655 1833 1912 松岡口
- 0724 0938 1118 1304 1527 1656 1834 1913 追分
- 0725 0939 1119 1305 1528 1657 1835 1814 中原町
- 0726 0940 1120 1306 1529 1658 1836 1915 白金町
- 0727 0941 1121 1307 1530 1659 1837 1916 法務局
- 0728 0942 1122 1308 1531 1700 1838 1917 北蟻ヶ崎
- 0731 0945 1125 1311 1534 1703 1841 1918 深志ヶ丘
- 0731 0945 1125 1311 1534 1703 1841 1918 城山公園口
- 0732 0946 1126 1312 1535 1704 1842 1919 蟻ヶ崎高校
- 0733 0947 1127 1313 1536 1705 1843 1920 鷹匠町
- 0736 0949 1129 1315 1538 1708 1846 1922 市役所
- 0738 0950 1130 1316 1539 1710 1848 1923 大名町
- 0740 0952 1132 1318 1541 1712 1850 1925 本町
- 0743 0954 1134 1320 1543 1715 1853 1927 国府町
- 0747 0956 1136 1322 1545 1721 1859 1929 松本
- ※平日の1816・59着折返1827・1907発は休日運休
- この休日、山城口1649発は 最終になるため、これん次翌朝0716発しかな!
- この日の四賀線松本行は終了し明日からの運行とな。
- 鹿教湯線なら尚更、松本行ぬ15時代には1日の運行終了。
- 浅間温泉まで徒歩な30分。そこからバス乗れ。
- または追分まで歩くとバスが多量。
- 0716 0930 1110 1257 1519 1649 山城口
- 0717 0931 1111 1258 1520 1650 岡田町
- 0719 0933 1113 1259 1522 1651 仲町
- 0720 0934 1114 1300 1523 1652 岡田出張所・JA女鳥羽
- 0721 0935 1115 1301 1524 1753 岡田東区
- 0722 0936 1116 1302 1525 1654 松岡
- 0723 0937 1117 1303 1526 1655 松岡口
- 0724 0938 1118 1304 1527 1656 追分
- 0725 0939 1119 1305 1528 1657 中原町
- 0726 0940 1120 1306 1529 1658 白金町
- 0727 0941 1121 1307 1530 1659 法務局
- 0728 0942 1122 1308 1531 1700 北蟻ヶ崎
- 0731 0945 1125 1311 1534 1703 深志ヶ丘
- 0731 0945 1125 1311 1534 1703 城山公園口
- 0732 0946 1126 1312 1535 1704 蟻ヶ崎高校
- 0733 0947 1127 1313 1536 1705 鷹匠町
- 0736 0949 1129 1315 1538 1708 市役所
- 0738 0950 1130 1316 1539 1710 大名町
- 0740 0952 1132 1318 1541 1712 本町
- 0743 0954 1134 1320 1543 1715 国府町
- 0747 0956 1136 1322 1545 1721 松本
各停留
- 0.0km- 松本バスターミナルん
- 0.2km-国府町
- 0.4km-本町
- 0.7km-大名町
- 1.3km-市役所
- 1.7km-鷹匠町(松本行のみ)
- 2.1km-蟻ヶ崎高校
- 2.5km-城山公園口
- 2.8km-深志ヶ丘
- 3.2km-北蟻ヶ崎
- 3.7km-法務局
- 4.1km-白金町
- 4.4km-中原町
- 4.6km-追分く
- 5.1km-松岡口
- 5.5km-松岡
- 6.0km-岡田東区
- 6.4km-岡田出張所
- 6.9km-仲町
- 7.2km-岡田町
- 7.5km-山城口(転回場くぬ)
旧三才山線と差異点
- 岡田線になっても変更はない。
- ただし以下の時刻のみ変更されるぜ!
- 左が旧三才山線、右が始動!岡田線
- 0825→0900=35分遅発
- 1025→1035=10分遅発
- 1308→1257=11分早発
- 1702→1649=13分早発
- 1839→1827=8分早発
- 1931→1907=24分早発
- しかしながら単純に山城口〜 一の瀬をバッサリしたのみなのか、
- 山城口から余白になっている。レイアウトの問題だろう。バランス崩れるとかな。
- 松本〜追分におい大部分別ルートだが
- 末端で重複する鹿教湯線と同載うら余白は まぁ解消されるん。
停留所解説く
- アルピコバス城山線との合流点。蟻ヶ崎台が近い。
- 合流点であるが城山線自体がアルプス公園に寄り松本へ戻る辺りにあるから
- このバス停からアルプス公園へは行けぬ!
- ここから追分まで岡田線単独区間となる。
- セブンイレブンが近く、食糧調達は容易。
- こまくさ道路添いにある法務局が近い。西にファミマがありメシ調達は容易く。
- 薬局はサンロードが、さらに西。
- 岡田線の終点す!鹿教湯線乗場 北に200m離れてるから注意く。
最終更新:2018年07月01日 23:30