もしや城山線(アルピコ交通)?いや、アルプス公園線か?
松本バスターミナルから宮渕東ん、アルプス公園、蟻ヶ崎台を結ぶバス。 松本市内、長野県内だ。
蟻ヶ崎高校まで岡田線と重複し、高校北にある信号機を左折、ここから単独区間となる。 正りん寺口を過ぎると急こう配の細道を登って行く。 坂が緩やかになると丸の内中学校に到達、中学校近くの交差点を右折し急こう配を登るんや。 開松までな。ここから少し狭くなる道んや。 放光寺を過ぎると最も狭い箇所。 ん~過ぎると辺りは森。 種畜場口バス停到達。ここは十字路にあるんや。 ここを左折し登るんす。ここより住宅街は全くなくなる。 老健施設に立ちよる。 途中に蟻ヶ崎高校野球部練習場。 で、アルプス公園に到達るんや。
アルプス公園を発つと戻るように下り坂、再び老健施設に立つ寄って種畜場口に戻る。 ここから右折せず真っ直ぐ蟻ヶ崎台の方へ参るん。 蟻ヶ崎台も坂が車体が重いバスならばキツクブレーキを酷使っすよ! セブンイレブン南を通って信号で岡田線に合流し北蟻ヶ崎。 残りは松本まで重複るんや。
[45] - アルプス公園
[40] - 松本行
1日2往復。平休日毎日運行す。 松本〜蟻ヶ崎及び種畜場口〜アルプス公園では往復共に 同じ道を走るが、 蟻ヶ崎高校〜種畜場口は同じ道を往復しないラケット循環。 往は正りん寺口、開松などを経由し種畜場口、城山老健施設と登るん、 アルプス公園まで到達し5分停車したら城山老健施設、種畜場口と戻り 蟻ヶ崎台を経て北蟻ヶ崎、深志ヶ丘と蟻ヶ崎高校、松本バスターミナルに戻る。 松本バスターミナル始発は1000、最終は1400 アルプス公園始発は1035、最終は1425と 観光重視だ。
蟻ヶ崎高校〜開松〜種畜場口と種畜場口〜蟻ヶ崎高校ん2本づつ。 種畜場口〜アルプス公園は4本となるん。 北蟻ヶ崎〜蟻ヶ崎高校は岡田線(アルピコ交通)と重複するんから松本方面のみん本数は増える。
かつては4往復あったんやん。生活路線であるけどアルプス公園へ観光んくのか休日でも運行すんや。
運賃、アルプス公園を発る、松本〜アルプス公園分が消滅す。種畜場口からなら復活し段々んん?運賃表1番に近い順に安くなるんや。 ¥200均一区間から載るなら降りなければ均一区間の運賃で1周できるんや。