いしかわ鉄道

石川県内にある北陸新幹線開業に伴いJR西日本より、JR北陸線のうち金沢~倶梨伽羅を引き継いだ大変短い路線です。

金沢駅

東金沢駅

森本駅

津幡駅

倶梨伽羅駅

石動駅

越中福岡駅

西高岡駅

やぶなみ駅

高岡駅

越中大門駅

小杉駅

呉羽駅

富山駅

※倶利伽羅〜富山間はあいの風とやま鉄道の管轄や!

青春18きっぷに関する特例!

当社線内では金沢〜津幡間を途中で降りなければ通過利用できる特例が認められている。 このため東金沢と森本で降りたり津幡を越え倶利伽羅もしくは同じ特例がある高岡〜富山間まで対象外であり乗車は認められず別途いしかわ鉄道運賃が必要だ。ただし将来、変更の可能性はあります。

運転

金沢から境界駅である倶利伽羅を越え、あいの風とやま鉄道線に乗り入れ富山まで走るんやな。 あとあいの風とやま鉄道と相互直通運転を富山の間で運転しているから倶利伽羅で乗り換える必要はない。

北陸新幹線が敦賀延伸した場合、北陸線のうち金沢〜牛ノ谷間が引き継がれる。 運転は金沢⇔小松と金沢⇔大聖寺と金沢⇔福井と金沢⇔敦賀が設定されるだろうか。

説明

2023年春に新幹線が延長するため経営区間が北陸線の大聖寺か牛ノ谷まで延長される。 福井県内は別会社という方向で調整が進んでいます。

いしかわ鉄道では石川県内の駅を管轄します。 JR西日本から移管予定の各駅は大聖寺駅、加賀温泉駅、動橋駅、粟津駅、小松駅、明峰駅、能美根上駅、小舞子駅、美川駅、加賀笠間駅、松任駅、野々市駅、西金沢駅だ。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2020年12月10日 18:21
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。