+ | 旧チャート |
総数: - |
今日: - |
昨日: - |
・オススメのパラ振り
力極振→耐極振→素運31まで振り→のこりは全て魔振り
序盤は力極振りでひたすら火力上げていけば問題ない
100階以降では130階のドルが鬼門
アイギス脚部やガラハドで運を補強してクリティカル狙いで行くのがベター
それ以降は物理耐性のボスも居ないので160階までは問題なく昇れるはず
この頃になるとオルギア無しでは無理臭くなるのでオルギア作成に全力を注ぎましょう
出来る頃にはレベルも高まっているはずなので村正、オルギア、八式脚部辺りでさくっと封印を倒しましょう
それ以降はハルマゲ、零式脚部、犠牲の彫像を作ることに全力を注いでいきましょう
・オススメのパラ振り
・オススメのパラ振り
魔極振→力・耐・運を好きなバランスで各20振り→力振り
序盤はとにかくボスに合わせて魔法を変えていきパラは魔にひたすら振っていけばOK
贖罪以降のボスは属性弱点が無いので攻撃魔法から回復魔法にシフトチェンジしましょう
この頃には魔がカンストしている筈なので適度に運に振りつつオルギア作成を目指す
オルギアが完成すれば後は力多めに振り回復しながらボスを倒すことに特化していこう
・オススメのパラ振り
・オススメのパラ振り
・オススメのパラ振り
力極振→のこりは耐・運を好きなバランスで振り
アイテムを一切身につけないので、己の腕力と硬さが全てです
序盤の30階までは低階層の地図を買いながら登ることもできます
以降は運が低いために発掘もままなりませんし、時間の消費を考えると戦闘の方が入手経験値が多いでしょう
99階までの必要レベルは、ボス階+15程度が目安でしょう
全裸型のラスボスは130階のドルかもしれません