戦闘
- ターン制に連続攻撃の要素を加えた"1moreプレス戦闘"
- 戦闘メンバーは主人公を含めて4人(+情報支援)
- コマンドリング選択方式。
- コマンドは全部で七つ。アタック、スキル、待機、逃走、アイテム、ペルソナ変更、作戦
- △RUSHはいわゆるオートバトル。全員で武器攻撃を続ける(演出はカット)
- 主人公が死ぬとゲームオーバー
- 主人公のみ、1ターンにつき1回だけペルソナ変更ができる
- 仲間はAIによる自動行動。「自由に闘え」、「回復に専念」、「待機」、「ダウンを狙え」など大雑把な指示は出せる
- AIの思考は仲間によって個人差がある
- 戦闘終了後に「シャッフルタイム」が発生することがある。
- シャッフルタイムは最初にカードの表が表示され、その後裏返りシャッフルされる。そのうちの一枚を引き当てる。ランダムでダブルアップ可能になる。
- カードは6種類。ペルソナカードと小アルカナ4種+死神。死神カードを引くと死神が出現
- ダブルアップした場合はブランクと言うカードが出る。ブランクを引くと引いたカードがすべて失われる
- 小アルカナは以下のとおり
ワンド(緑)・・・獲得経験値増加。ランクが高いとペルソナの能力アップも
コイン(黄)・・・お金を獲得。ランクが高いほど高額
カップ(青)・・・HP回復。主人公のHPの減り具合によって対象が主人公のみか、仲間全員かに変化
ソード(剣)・・・武器獲得。ランクが高いほど強い武器になる
- カジャ系、ンダ系は重ねがけ不可で、効果は2,3ターンで消える
1moreプレス
- 敵の弱点を突いたり、クリティカル攻撃を出すと連続攻撃可能。
- 成功し続ける限り、連続攻撃可能。
- ダウンした敵には1moreできない
- 敵側も1more可能なので防御面も重要。
ボコスカプレス
- 全ての敵をダウンさせると、仲間が総攻撃のチャンスを教えてくれる。「はい」を選択で発動
- パーティ全員で袋叩きにする。行動順の消費なし、耐性無視、必中、全体攻撃とお得
- 参加メンバーが多いほどダメージ増大
ダウン
- 弱点を突いたりクリティカル攻撃を出すと、敵をダウン状態にできる。
- ボコスカへのステップ。
- ダウンからの復帰には1ターン消費する。攻防において重要
- ダウン中にダメージを受けるとダウンから復帰する。
- 疲労が溜まっているキャラは1ターンでダウン回復できない。
情報支援システム
- 情報支援ユニットとしてサポートするキャラが、フィールドやバトルで有益な情報を提供してくれる。
- バトル中の情報支援は状況報告もあり、フルボイスでの実況中継のよう。
- 情報支援ユニットは桐条美鶴と山岸風花の二名。
- 「アナライズ」することで敵の弱点や所持スキルを解析できる
- 緊急連絡で死神の出現を報告してくれる
影時間
- 風花や桐条に話しかけるとタルタロスへ行くことができる。コマンドは「今夜、タルタロスに挑む」。
- タルタロスを攻略することが目的である
- 満月時はイベントでタルタロスに行かず、町を探索することもある
- 設定では影時間は1時間だがゲームに時間制限があるわけではない
- タルタロスのエントランスでパーティに加える3人を選べる
- タルタロス探索時には疲労度がたまっていきある程度たまったキャラは疲労状態となりエントランスに着くと離脱してしまう。レベルアップするとスタミナがついていき長時間戦えるようになる。中盤以降仲間が増えてくると、主人公以外のパーティメンバー全員が疲れて帰ってしまったとしても、タルタロスのエントランスで待機しているメンバーで新たにパーティーが組める
- 仲間が瀕死で倒れた状態で帰還すると、翌日疲労状態になる
- 前日のタルタロス探索で疲労状態になってしまったメンバーは次の日に戦闘に参加出来なくなる可能性がある
- 大事な一戦などを控えた前日などは、仲間と幾らタルタロス探索しても、大丈夫
- エントランスに戻ると全員のHP、SPが全回復する
- 戦闘に参加するキャラは主人公、伊織順平、岳羽ゆかり、真田明彦、桐条美鶴、天田乾、コロマル、アイギスを確認
- キャラクターには「攻」「防」「回」「命」のステータスがある。力魔耐速運はペルソナに依存
- タルタロスは毎回構造が変わる自動生成ダンジョン
- 戦闘はフィールド上の敵に接触することで発生する。接触の仕方によって戦況が変化する
- 接触は主人公の武器で攻撃でき、こちらが攻撃すると先制攻撃の確率が上がり、敵に攻撃、接触されると敵の先制攻撃の確率が上がる。武器によっても隙やリーチが異なる。
- タルタロスで「散開」を選ぶと仲間は個別行動をとり、宝箱の捜索やMAPの把握などを行える。「集合」で散開終了
- 散開中は個別に戦闘を行うことになる。孤立した状態で戦闘不能になるとゲームオーバー。「救援要請」を出せば仲間が駆けつけてくれる
- 散開時には「出口を探せ」「敵の掃討を優先しろ」「宝箱を回収」などを指示できる
- タルタロスには宝箱がおいてあることがある。中身は装備品、消費アイテム、お金などが入っている。
- レアアイテムの宝箱が低確率で見つかることがある。通常と違い金色のシンボルになっている。この箱からしか入手できない武器もある。
- レアモンスターが低確率で見つかることがある。こちらが見つかるとシンボルが逃走しマップ上から消失してしまう。背後から近づけば見つからないが戦闘に移行できてもすぐに逃走してしまう。
- 同じフロア内に長いこといると、死神が登場してプレイヤーを通常のザコの3倍以上のスピードで追いかけてくる。接触した場合高い確率で逃走できるが、戦う場合は苦戦を強いられるだろう
- 武器は主人公のみ付け替え可能(サーベル、弓、槍、斧、ナックルを確認)
- 各キャラクターの装備は会長:片手剣(サーベルやレイピア)、伊織:両手剣(刀や大剣)、真田:拳(メリケンサックや握り懐剣)、ゆかり:弓矢、天田:槍、コロマル:短刀、アイギス:銃器(アタッチメントアームや指機関銃)を確認
- GUN(副武器)は今回なし
- バッドステータスは
悩殺:いままでのCHARMと同じ
動揺:回避が出来ない。防御↓、クリティカル受ける率上昇
混乱:ペルソナ召喚不可能、被クリティカル率上昇
恐怖:一定確率で逃走(敵のみ?)、行動不能、被クリティカル率うp
ヤケクソ:バーサク状態、攻撃↑防御↓
氷結:FREEZE
感電:SHOCK
毒:POISON
最終更新:2006年07月21日 19:56