メダロット・パーフェクトエディション
ワンダースワン用ソフト。ゲームボーイで発売されたメダロットのリメイク版。
メダロット1(GB)→パーフェクトエディション(WS)への変更点
・カブトorクワガタの別バージョンメダル:通信→下記参照
・ネコメダル:カブト・クワガタメダル持った上で理科教師→一定の条件でクリア後のイセキから(キララorナエエンディング後限定?)
・ペンギンメダル:公園の池→空き缶入手後公園の女性(カメレオンとどちらか片方しか取れない、カメレオンメダル入手はデビルorエンジェルorドラゴンorしのび入手フラグでもあるので注意)
・マゼンタキャット:売ってる→イセキとのロボトル(2回)、コマチとのロボトル(1回、ただしキララエンディングを迎えない場合ピンゲンのパーツを入手する唯一のチャンス)。あおいヒヨコエンディングを迎えた場合のみヒヨコ売りがマゼンタキャットのパーツを使ってくる。何度でも戦えるので、ソフト単体でコンプリートも可能だが他エンディングのレアパーツやメダルと取捨選択になってしまう。
・イエロータートル:売ってる→クボタ、おばさんとのロボトル
・シアンドッグ:売ってる→ヤンマ、村人、観光客とのロボトル
・ニンニンジャ:頭部と脚部は売ってる&両腕はイベント入手→シノビックパークの民家、忍者とのロボトル
・セーラーメイツ:売ってる→キララ、女子高生とのロボトル
・ヘルフェニックス:売ってる→ロボロボザコ(クワガタメダル)、野良メダロット(フェニックスメダル/村やダム入り口に出現)、タイフーン等とロボトル
・ロールスター:売ってる→漁師、ユウキ(3回、ただしランドモーターの方が良い)、ユウキ(クリア後、ロールスター1体のみ使用の時)とのロボトル
・ミスティゴースト:シノビックパークのじいさん→学校の幽霊(わざと負けること)。幽霊の情報は序盤の学校で聞ける。(メダルもどき入手~復元付近でイベントが消滅するので注意)
・ビーストマスター:売ってる→ラスボスとのロボトル、セレクトビル跡地でランダム、街中の少年とストーカーを交換して脚部、公園のロボロボ団イベント(下記参照)で両腕、残りは未確認
・コスモエイリアン:椅子の上→地下の宝箱(カードキー必要、第2章のロボロボ団ロボトル大会で入手)
・バニーハート:ナエさんのパーツテスト(2回)と通信変化→それに加えバーの女子高生が使用(町内大会時&町内大会クリア後&クリア後)。クリア後は戦った後にユウキ邸のユウキと話しかける事で何度でも闘えるので、単体でコンプリート可能になった
・ピュアマーメイド:脚部以外は通信のパーツ変化→山奥イベントの女の子のお礼(頭)、クリア後のルアーイベント(脚部、ダムの前でルアーの情報を聞く→ダムで回収→ルアーを交換→本大会会場の老人とパーツに交換)、クリア後海辺の洞窟奥のマーメイドのお礼(両腕)。
ソフト単体でコンプリート可能に
・ランドモーター:ユウキとのロボトル(3回)→それに加えてメダロット暴走中のメダロット博士から入手(両腕)、エンディング後2回目のユウキ戦後に入手(頭部)。
ソフト単体でコンプリート可能に
・ブラックメイル:狼男とのロボトル(2回)、ロボロボ団基地(脚部)→それに加えてセレクトビル9階宝箱(頭部)。
ソフト単体でコンプリート可能に
・サムライ:校長とのロボトル2回、残りはパーツ変化→クリア後に校長と何度でも戦える。
ソフト単体でコンプリート可能に
・キングファラオ:『メダル発掘現場』の左上にあるメダル記念館の1階右上の窓を調べると外の通常では入れない場所にワープする。
ワープした先の右の行き止まりにキングファラオの脚部が落ちてる。
・主人公機:頭部と両腕1つずつ追加入手→虫博士研究所の白衣が使ってくる(複数入手可)
・別バージョンの主人公機:クリア後にメダロット研究所で1回ロボトル可。2階中央の機械を調べること。
・ナエの2回目のパーツテストのタイミングが微妙に異なる。
・また、ナエの2回目のパーツテスト時にDRAシリーズ一式を所持していると起こるパーツを貸すイベントの最期、奪われたパーツを公園で返してもらえるのがクリア後になり、入手できるパーツがビーストマスターの両腕になった。
・シノビックパークに左側から入ることが出来ない。クリア後にも下から入ることになる。しのびチケットが必須となる。
しのびチケットは福引で手に入れる。福引所で福引券を配布している場所を聞けば、そのコンビニ店員と話せばランダムで福引券を∞入手可能。(クリア後のみ?)
また、骨董品屋の福引券はランダム入手になっている。ただし7枚の制限はなくいくらでも入手可能。
その他は最高ですかーのじいさんやみんかのかぎなど
■これ以外でもほとんどの部分が細かく変更されている。
・山のほこらでメダルもどきを入手後、もう一度調べて返すとオリジナルではパスワードが入手できたが、PEではあきかんの情報が入手できる。その後、学校の裏手の左下端から右に1歩上に1歩歩いた所を調べ、入手したあきかんを公園のベンチにいる女の子に渡すことでペンギンメダルを入手可能(ただし、カメレオンメダルを入手しないとナエorキララエンディング後のイベントでデビルorエンジェルorドラゴンorしのびメダルを入手することができなくなってしまう。イベント前に通信でカメレオンメダルを入手すれば解決するかは不明)
・建設中のセレクトビルを攻略するまで、虫博士研究所のあるMAPの民家にてロボロボザコと戦うことが出来るが、戦闘後一定確率で「みんかのカギ」を入手可。トロッコ乗り場にてカギのかかった家に入ることが可能となる(オリジナルではメダル博物館の窓を調べて侵入することになるが、PEでは脚部「オスワリ」を入手できるだけ)
・クボタとの初ロボトル後、オリジナルでは建設中のセレクトビルを攻略するまで3体目のティンペットが入手できなかったが、メダロット社二階にて3体目のティンペットを入手可能。
かわりに山奥のダム内のティンペットが無くなっている。
・第二章にて学校のHRが終わってからセレクト詰め所でごほうびのティンペットを受け取るまでにナエに会ったことが無い場合、セレクト隊詰め所で「研究ノート」を入手できる。ナエのパーツテストを起こすのに必要になった。学校に行く前に取りに行くと会えないので注意。
・町内大会でひよこ売りから買えるパーツセットの内容が変更になった。ヘルフェニックス純正から、コフィンバット、ヘルフェニックス、ボリュームテン(低確率、両腕のみ?)、サムライ(低確率、頭のみ?)、キングファラオ(低確率、脚部のみ?)のランダム構成のメダロット一体分となった。もっともレア度の高いオスワリがオススメ、あとは単体でいくらでも集められる
・ED後の交換イベントは街中がストーカー→スパゲティ、天体観測所はエンジェルボディ→サムライブラスト。天体観測所の交換でもらえるパーツが校長とのロボトルでいくらでも手に入るので、交換するパーツと明らかに釣り合わない。エンジェルボディが複数ある場合でもない限り交換しないのが無難。
・クリア後のプールで体育の先生とのロボトルで入手できるパーツがシュッポーからエプロンに変更された。
・虫博士の研究所のオウムに虫を与え続ける事でクワガタorカブトメダルが入手可能になった。
具体的には建設中のセレクトビル攻略後に『かなぶん』4匹、町内大会期間中(終了後でも可?)に『カブトムシorクワガタムシ』2匹、クリア後に『おおカブトムシorおおクワガタ』1匹を与え再度話しかける事。
あたえる数は正確に記録したわけではないのでメッセージが変るまで与えること。(訂正、大会期間中に『カブトムシorクワガタムシ』3匹)(2匹でもメッセージが変わったのでランダム要素あり?)
おおカブトムシ、おおクワガタは山奥の樹を蹴った時、ごく低確率で手に入る?(もしくはカブトムシorクワガタを虫博士に売った回数?15~20匹ほど売りました。メダロット暴走イベント中、クリア後に入手確認。)
・町内大会期間中ておみくじでだいきちをひくことでパスワード3が入手できる。
更に町内大会終了直後におみくじを引かないとメダロット暴走イベント中にコーマドッグと戦える。
GB版では町内大会終了後に引かないとコーマドッグと戦えないが、こちらも同じかどうかは未検証。
コーマドッグと戦える回数は2回しか戦えない?要検証。
(おみくじを何度も引いたり、大吉を4回以上出しても2回しか戦えなかった。パスワード入手直後に大吉4回、大会終了後に更に大吉4回の計8回出しても2戦だった。)
・オリジナルではメダロット研究所のナエの部屋の立ち入り禁止の部分でグランドファラオのパーツをランダムで入手できたが、PEでは出来なくなっている模様。クリア前にやろうとすると「なふだ」を取り上げられるので素直にやめておこう
・既にセーブデータがある状態で「はじめから」を選び、そのまま電源を切って「つづきから」ではじめると何故か設定が初期状態に戻っている
・最高ですかの人:町内大会開始時、学校のそばに出現。話しかける。メダロット暴走時に海の洞窟に出現。話しかける。エンディング後本大会会場の倉庫にお姉さんが出現。話しかける。質問にいいえと答える。
勝つとデビルメダルが貰える。(エンディング後にキララ、ナエ選ばなかったほうのメダルが貰える?)
・最序盤の学校の2階の男子トイレに入った後に付近の教室でトイレのうわさを聞き、ドアを『上、真ん中、下、下、上』と叩いてから外に出ようとすると、お化けが出てきて幽霊型と侍型の混合メダとロボトルになる。
負けるとミスティゴーストのパーツ一式が手に入る
普通に勝ってもロボトル中の1パーツが貰えるのみ。
・ティンペット9体所持時、天体観測所のガラクタ置き場のティンペット+せとものを入手しようとすると、せとものだけ無限入手はGB版から修正されていない。
・カワムラからダメロットを無限入手できなくなっている。