機動戦士Zガンダム

STAGE1 黒いガンダム(自軍:1枠)(宇宙)

前半戦

  • 敵全滅かMAP上部の出口まで移動するのが目的。カクリコンはクリティカルでもないと1ターンでは倒せず、1ターン目敵フェイズにジェリドたちが出てくるので結局移動しないといけない。
  • 建物は移動不可で間の通路を抜けようとすると増援がある、左右別々の増援がしこまれているので四人で同じルートを通ること。
  • ロベルトの初期配置左にある通路を抜けていくルートには何故か増援ポイントがないのでここを抜けるのが一番安全。ただ遠回り。

後半戦

  • とりあえずレコアが孤立しているので、大急ぎでマップ下方に引き戻す。気にせず降下せよとアドバイスがあるが間違っても上方に移動してはならない。出来ればマシンガンだけ食らうように、2機のマシンガン射程内かつ移動してくる敵に接近戦をされない小惑星帯に入れておく。味方は全力で前進。1ターン目に出撃し、2ターン目には攻撃に入れる。(マスター6機支援狙いなら別)
  • 衛星はウザイが攻撃力が低いので、あたっても痛くない。ただしレコアが近寄ると最優先で狙われるので用心して動く、射程が長いので守ってるつもりで射程内に置くこともあるから。
  • レコアが上から6マス目以内に到達した時点でシナリオクリアになる。ポイントを取るならギリギリまで到達させないようにする(全滅させないなら一番端の衛星を残せば良い)
  • 後方のジャマイカン達を倒せばマップ下方は敵がいないので、そこにレコアを放置して全滅を狙うほうが楽といえば楽。
  • 捕獲可能ユニット ガルバルディβ×4、ハイザック×4、ジム・クゥエル×8
  • 全て6機支援で撃破するとプラチナになったところでトーチカが 6機残ります。
  • ハロランク(ノーマル2300/ブロンズ5700/シルバー10200/ゴールド15800/プラチナ20300)

STAGE2 ジャブローの風(自軍:2枠)(地上)

  • 敵を全滅させれば、救出していなくてもクリアになる。また全機収容を目指す場合ガルダの周囲4マスならば到着扱いなので載せる必要はない。
  • 左上と右下のゲート近辺に増援ポイント、それぞれ左下か右下にハイザック(SFS)3機。
  • ゲスト四人の誰かがやられてもダメ、またカミーユは普通に移動していると間に合わないと、割と移動条件がキツイのでボーナスステップを優先的に取らせる。全滅を狙う場合でもムービーだけは回収する。
  • ゲスト初期配置の洞窟内にいるザクタンク2機、ハイザック2~3機、左上のジムキャノン2機とカミーユに6回ボーナスステップを取らせて先行させる。さらに地上左側の雑魚やセイバーフィッシュも少し倒せばかなり余裕が出来る、レコアの居場所はジェリドの上にある柱の周囲数マスの基地部分ならいい特定の1マスではない様子。
  • クワトロ他二名はカミーユの食べ残しを交互に倒しあって分散しないように進む。お供二人の回避率はあまり高くないのでジムキャノンにやられないように。ギリギリにはなるがなんだかんだで最短ルートで動けばさほどボーナスステップを取らないでも何とか間に合う。
  • マイナー機体がビッグトレーに多数搭載されている。開発しなければ手に入らない機体ばかりなので、まだ揃っていないならここで捕獲すると生産リストコンプが楽。
  • カミーユでジェリドを攻撃でイベントムービー、特に撤退などはないので敵に攻撃させるようにする。
(ムービーの後、ジェリド撤退の報告あり)
  • 捕獲可能ユニット ジムスナイパーカスタム、グフ飛行試験型×3、ジムキャノン×2、ガンキャノン重装型×2、ガンタンクⅡ×2、ザクタンク×2
  • ハロランク(ノーマル2900/ブロンズ7200/シルバー12900/ゴールド20100/プラチナ25800)

STAGE3 ムーン・アタック(自軍:2枠)(宇宙)

  • 敵戦艦の射程内に味方ユニットがいるとその戦艦は移動しないことを利用して、1機ずつ撃破してゆく。特にドゴス・ギアが動き始めると、月面降下を妨げるのが難しくなるので注意。
  • マウアー生存、且つジェリドを倒せる状態でカミーユとジェリドが戦闘するとムービー。その後、ジェリドのテンションが上がる。
  • プレイヤー部隊は一隻はすぐに上昇させ、もう一隻は足の速いユニット数機を積んで遅くとも3ターンまでには敵を蹴散らしておく。
  • 左右のムサイ改と下にいるサラミス改とブルネイの2隻は先にMAP移動してから降下場所を目指す。アレキサンドリアとハリオやヤザン達はMAP中央辺りまで進出してからMAP移動してくるのでMAP間移動を阻害しておくといい。
  • ドゴスギアとチベ改はすぐに動かないので、彼等が動くまでに敵を減らしたい。
  • ハロランク(ノーマル4300/ブロンズ10700/シルバー19300/ゴールド30000/プラチナ38600)

STAGE4 永遠のフォウ(自軍:1枠)(地上)

  • ゲスト軍はマップの左右に分かれて配置されている。自軍はそのどちらかの下方と中央に配置することが出来る。敵はサイコガンダム以外大したことはないので自軍と合流させず、そのままマップ上部へ進軍させても良い。
  • トーチカとガンタンクはそれなりの射程を持つが、攻撃はあまり強くなく、命中率もあまりよくないのでそれほど恐れることは無い。トーチカはHPが1万あるが、Zガンダムのハイパーメガランチャーの一撃で倒せる。
  • サイコガンダムはIフィールドを備えているのでビームは通用しない。射程範囲に入るとゲストを優先で狙うように動き出すので不用意に近寄らない。
  • サイコガンダム(MA)を撃破した後、10ターン以内に敵軍を全滅させなければならないので初期配置の敵軍はサイコガンダム(MA)を撃破する前に倒しておいたほうがよい。
  • サイコガンダムを撃破すると、マップが上方向に広がり、再びサイコガンダム(MS)が登場する。そのほかにハイザックが15機、マラサイが11機、ジェリドのバイアランが出てくる。
  • ハイザックやマラサイは初期配置の敵と違って一部は移動してくる。残りは射程内に入るまで動かない(3機1組で、1機が動くまでは他は動かない)
  • ジェリドが残っていて、Zガンダムがサイコガンダムを倒せる状態で戦闘するとムービー。フォウが撃破される。
  • ハロランク(ノーマル2200/ブロンズ5400/シルバー9700/ゴールド15100/プラチナ19400)

STAGE5 アクシズからの使者(自軍:2枠)(宇宙)

  • マップ2面構成。前面の右上に自軍ゲストのアーガマやZガンダムなどが配置されており、左下にハマーンのグワダンが配置。プレイヤーは前面の左右から出撃。
  • 2ターン目に前面MAP右下にアレキサンドリア隊とジェリドが登場。こいつらは邪魔されない限りグワダンを目指す……が、ハマーンの恐ろしい回避率で射撃はほとんど当てられない。(ジェリドのメガ粒子砲が20%とか)ある程度足をとめれば問題ないだろう。
  • 4ターン目に奥面MAP上下にバーザムが12機。6ターン目にドゴスギアの辺りに戦艦3隻がそれぞれ増援。
  • 6ターン目の増援と同時にグワダンが退却、後は特にイベントのないMAPになる。敵に一度に攻め込まれないように移動を妨害しつつ戦えばいいだろう
  • 序盤はハマーンのグワダンを落とされると敗北なので左側の真ん中あたりに戦艦を移動させ左上のメッサーラ隊と下のグワダンへそれぞれ1部隊ずつ向かわせる。
  • ジュピトリスはHPが68800あるうえに最大射程1なので接近戦以外は回避を選ぶ、なおかつシロッコの能力でカミーユですらまともに当たらない事も多い、火力に自信がないなら先に削ってから一気に攻撃。搭載されているサラのボリノーク・サマーンは捕獲出来るのでせっかくだし貰ってしまおう。
  • ハロランク(ノーマル6600/ブロンズ16500/シルバー29800/ゴールド46400/プラチナ59700)

STAGE6 宇宙を駆ける(自軍:3枠)(宇宙)

  • クワトロだけ別MAPに孤立してハマーンとシロッコと戦うが、クワトロを逃がせば残り二人で潰しあう。3人のうち誰か1人がHP50%でイベント発生。最奥面としてこちらから移動できる3つ目のMAP追加。
  • イベント後、クワトロが最前面に移動。敵増援として、最前面のクワトロの傍にハマーン。最奥面にシロッコ、サラ、レコアが登場。シロッコ達はこちらに来るが、ハマーンはクワトロに向かい1回目の戦闘でムービー。ハマーン軍が全機撤退、クワトロが撃破。
  • 上記のイベントは2~3ターン目までには大抵は発生するが、敵ターンで起こしてしまうと、その後の敵増援も行動可能になってしまう。そうなると連続してムービーまで発生してしまいハマーン軍撤退となるので注意されたし。とはいえ、クワトロの再登場場所も主戦場と離れてしまうので少しでもアクシズと戦う時間を長引かせるならば、イベント前にクワトロが回避で粘るのを期待するしかないだろう。
  • アーガマ、ラーディッシュともに上下を囲まれた状態だが、まず自軍のいる前面MAPに逃げさせよう。初期配置は互いに妨害されてるので味方の移動は忘れずに。
  • 自軍はアクシズ軍のすぐ近くに配置されるがガザCはほとんど怖くない。イベントですぐに撤退してしまうので可能な限り撃墜してスコアとテンションを稼ごう。
  • シロッコのジ・Oを倒せる状態でカミーユでシロッコに戦闘を仕掛けるとムービー。シロッコ撃破、カミーユ撤退
  • あとは戦艦をおびき寄せつつ、各個撃破していく。サイコMkⅡが強敵なので出来るだけ被害を抑えるために一撃で落としたい。逆にカミーユがマスターならシロッコを後回しにする。
  • なお名前付パイロットのうち、ヤザンはエマやカツ、カミーユを優先する。またサラはカツのみを、レコアはカミーユやエマを、ジェリドやロザミア、シロッコがカミーユといったように攻撃範囲にいる場合は優先で狙う。
  • ハロランク(ノーマル6600/ブロンズ16400/シルバー29500/ゴールド45900/プラチナ59000)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2008年02月17日 00:01