機動戦士ガンダムZZ

STAGE1 シャングリラの少年(自軍:1枠)(宇宙)

前半戦

  • Zだけで3機と戦うことになるが性能差が大きいので難しくはない。最初にZをアーガマ付近に引き戻しつつマシュマーを一気に倒す。1ターン敵フェイズにゲゼが2機増援で出現するが、Zのビームサーベル1撃で落ちるので接近して倒そう。あまりてこずるとアーガマを落とされるのでそこだけは注意。

後半戦

  • 味方 ZZ(ジュドー)、コア・ファイターZZ(ルー)、アーガマ(ブライト)、Zザク(イーノ・アーガマ搭載)+自軍1枠
  • 敵 ハンマ・ハンマ(マシュマー)、R・ジャジャ(キャラ)、ガザD(グレミー)、ガザD×6
    エンドラ(ゴットン)搭載機 ガ・ゾウム、ガザD×2
  • プラチナランクが比較的に簡単に取れるステージ。アーガマはHP/ENともに25%まで減っているので注意。プラチナランクを狙う場合、ジュドーの攻撃にフル支援攻撃で全機撃破してください。
  • 後半はクリアーだけを狙うなら自軍とアーガマを合流させ上から攻めてくる敵を各個撃破でOK。ガザDの変形後の移動距離に注意
  • マシュマーとキャラはジュドーを、グレミーはルーを積極的に狙ってくるので自軍はジュドーの周りに配置しておくといいでしょう。
  • 下側の暗礁地帯+戦艦の散布を使って戦うと回避率も上がって非常に楽です。
  • ガザD、ガ・ゾウムはアクシズ系設計に役立つので、ガザCがないなら捕獲しておこう。
  • ハロランク(ノーマル700/ブロンズ1800/シルバー3300/ゴールド5100/プラチナ6600)

STAGE2 燃える地球(自軍:2枠)(地上)

  • 味方の初期配置地点はドワッジ×4に、ゲストのジュドー達はロンメル達と伏兵ポイントに、ルーはディザート・ザク×4にそれぞれ囲まれている状態でスタート。
  • プレイヤー部隊は戦艦の一斉射撃でドワッジを蹴散らすか2枠のどちらかを強力なマスターユニットにして蹴散らすかしよう。マスターとルー以外のゲスト(マスターでなければジュドーさえ)は落とされても構わないので、そのあたりは好きにどうぞ。
  • ジュドー達は下に移動すると伏兵が出てしまうので生き残らせるなら左右どちらかがいい。
  • ルーは上手く逃げないと3ターン目に右上と左上に現れるドライセン隊に集中砲火される、敵がいないからと迂闊に端のほうを通らないようにしたい。ロンメル達はジュドーのほうに行くので、左右どちらかの中央よりを移動していきプレイヤー部隊を急行させるなどして保護しよう。
  • ディザートザクが捕獲出来る。戦力にはならないが陸戦用MSなどの設計でたまに使えるので取っておいてもよい。
  • ハロランク(ノーマル2600/ブロンズ6500/シルバー11600/ゴールド18000/プラチナ23100)

STAGE3 落ちてきた空(自軍:2枠)(地上)

  • 左上の輸送機は敵に狙われる前に撤退してくれるので放置でもOK。むしろ3ターン目味方フェイズになると左上にアリアス率いるバウ隊が出るので、味方を寄せるトラップだと判断していい。
  • 右下の輸送機は4ターン目まで残る上に、空中のラカン隊と地上の部隊と両方が殺到するのでこちらに集合しておこう。敵は射程が5マスあるし次々降下&接近して輸送機を狙うので敵の配置には気を払うこと。移動妨害をして輸送機離脱までは我慢するのがいい。
  • アウドムラも放置するとメロウド隊に囲まれるしジムでは話にならないので、降下してMAP移動妨害に使うといい。
  • ステージ開始して5ターンするとコロニー落下イベント、背景が変化するがこの地形は特に移動制限がない模様。また旧作と違い避難は不要なので戦闘したままでOK。
  • このとき、5ターン目までに敵を全滅させるとステージクリアとなるので注意。
  • コロニー落下イベントと同時にプルツーを含めた増援が登場。プルが生きてる状態でジュドーでプルツーを倒せる状態にして戦闘でムービー。プルが死亡する。
  • バウ、ドライセンが捕獲出来る。開発などにはほとんど使えないが解体時の資金が高めなのでそれなりの収入にはなる。また、バウとガンダム系を設計することでVガンダムになるため、1機は確保しておこう。
  • ハロランク(ノーマル4100/ブロンズ10300/シルバー18600/ゴールド29000/プラチナ37300)

STAGE4 戦士、再び…(自軍:2枠)(宇宙)

  • まずは上にいるグレミー軍に向かって突撃。戦艦は近寄るまで動かないので向かってくるMS部隊をまずは落としテンションアップ、ドーベンウルフは先に倒したい。ある程度片付いたら戦艦を優先して落として戦力を削ぎ、ハマーンと戦う前には殲滅しておきたい。
  • プルツーとエマリーが戦闘するとムービー、エマリー戦死。クインマンサヘッドになっていると発生しないので、攻撃前に見ておく。あちらから狙ってくるのでラビアンローズを前に出せばまず見逃さない。
  • 2ターン目にMAPが拡張され、ハマーン軍が登場する。同時にアクシズ上部付近に量産型キュベレイ*6(グレミー軍増援)
  • 4ターン目敵フェイズに自軍初期配置の左側付近に3D登場。肝心のハマーンは6ターン目にMAP右方面に登場する。
  • ドーベンウルフと直線状に立つとMAP兵器で削られるし、他の敵をドンドン倒してしまう。マシュマーに向かっていき削りあう(というかマシュマーを袋叩きにする)ので多少無理をしてでも先に倒しておきたい。
  • グレミー軍が壊滅する頃にようやくハマーン軍本隊がこちらに到着する。ちょうど一列に連なってやってくることが多いため包囲して殲滅してやろう。
  • ハマーンのキュベレイは、敵も味方も無視してジュドーを狙ってくる。ジュドーと2回戦闘を行うとムービー後撃墜(ただしコアファイターでは不可)、この時ジュドーも一緒に離脱してしまうのでZZをマスターユニットにしてプラチナを狙っている時は最後に倒すようにしよう。キュベレイはZZ以外にはまったく攻撃してこないので、適当なユニットで取り囲んでファンネルの射程の範囲(6マス)内にZZをいれなければOK。
  • 捕獲出来るのはハマーン軍からガルスJ、ズサ、ガゾウム、ガザD。グレミー軍から量産型キュベレイ、ドライセン、バウ。グレミー軍の機体は解体持の資金も多いし先に戦う事になるのでこちらを優先で捕獲に回すといい。
  • 今回のレアユニットの一つ、ズサが捕獲出来る唯一のステージ。開発元も捕獲のみの機体なので、ここで捕獲してしまう方が楽。
  • ハロランク(ノーマル5900/ブロンズ14700/シルバー26400/ゴールド41100/プラチナ52800)
  • プラチナを出すのは比較的簡単。執筆者はサイコ・ハロ1機だけをプレイヤー軍として出して、
グレミー軍、ハマーン軍3分の2程を壊滅させたが、残りの敵さえガンダムチームでフル支援させれば余裕

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2010年08月23日 21:07