機動戦士ガンダムF91

STAGE1 フロンティアⅣ襲撃(自軍:1枠)(地上)

前半戦

  • 攻撃はまずあたらないのでひたすら港へ向かって逃げる。敵は足が遅いので道なりに迂回しても十分逃げ切れる(ガンタンクR-44はMSに変形すると移動力が1になるのでタンク形態で移動するのがオススメ)。
  • ビームサーベルさえ気を付ければ森を突っ切ってしまっても辿り着ける。
  • 港まで到達するとイベントが発生しクリア。

後半戦

  • 自軍が弱い場合はシーブックを超強気にさせて敵陣に放り込む。
  • 上空の敵は、スペースアークが射程に入るところまで接近して下降→攻撃を行うので、下降位置に自軍を配置しておくとなにもできなくなる。
  • ドレル、アンナマリーを落とすとそれぞれ増援のフラグが立つので、足を止められるなら後回しにするという手もある。特にアンナマリーは2つの増援に絡むので余裕があれば後回しにしたいところ。なおアンナマリーは撃墜後イベントがあった後、味方として登場する
  • セシリーはシーブックと戦闘すれば撤退。
  • ハロランク(ノーマル2800/ブロンズ7000/シルバー12600/ゴールド19600/プラチナ25200)

STAGE2 ラフレシア・プロジェクト(自軍:2枠)(宇宙)

  • コロニー内部と宇宙の2ステージ
  • コロニー内部は、スペース・アーク(レアリー)ガンダムF91(シーブック)ビギナ・ギナ(セシリー)ヘビーガン(ビルギット)
  • バグ自体弱い。初期位置から動かず、戦艦一斉射撃(3体までなので注意)→MSのビームサーベルの2撃で倒せる。ここで超強気にしておくと後が有利。
  • バグは移動後攻撃・反撃が無いので、攻撃範囲さえ把握しておけばノーダメージで倒せる。
  • 残り1体になったら、後述の宇宙初期配置敵全滅まで逃げ回ろう。
  • 宇宙側は、特に注意する点は無し。初期の敵を倒したら、一旦右側に避難。
  • この時点でコロニー内部のバグを全滅させると増援が出現。(ラフレシア以下登場)
  • ラフレシアは足が速いので先に突っ込んでくる。ムービーを見たければ、ラフレシア接近時囮ユニットを配置。
  • ロッドを1回貰う事を覚悟して、他のユニットを一気に接近させる。ここで削っておくと次が楽。万が一に備えシーブックとセシリーは逃げておくといい。
  • 囲んだらF91で攻撃、セシリーは生存していればいいようなのでどこにいてもOK。シーブックの超強気サーベルなら、3400~3700ダメージが期待できるので、それを含めて支援を集めて撃墜できる火力で攻撃。支援には実弾武器か覚醒武器を持ったユニットを多く混ぜればまず問題ない。
  • ムービー後、セシリーは撃墜扱いで居なくなる。
  • 後は残った敵を掃討。黒の部隊はラフレシア撃墜後に撤退。1艦ずつ、他の艦の指揮範囲に入らないように順に倒していけば難なくクリアできる。ただしザムスガルのバグには注意。一撃で倒せない事もあるので先に削りを入れておく、支援を使うなら超射程ユニットで。
  • プラチナ取得を狙う場合は早めに回避等を使って自軍を超強気にしておく。
  • ベルガギロス、ベルガダラス、デナンゾン、デナンゲーと24機枠以上に捕獲可能。最低1機ずつは持ち帰り、エビルSやダギイルスを設計したりゾンドゲーやビギナギナを作るのに使ってしまおう。

  • ハロランク(ノーマル8100/ブロンズ20200/シルバー36300/ゴールド56500/プラチナ72600)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2007年06月02日 17:40