The 1st Class Of 6E

From Manager

最終更新:

匿名ユーザー

- view
管理者のみ編集可

管理人より

管理人からの連絡事項です。連絡事項を見たら、野次ってください。


名前:
コメント:
  • ちなみに、文字色は問題ありませんが、
    いろいろと機能をつけた場合、
    特定のブラウザでは不具合がでることがあります。
    firefoxではうまく動きませんでした。
    動作確認の報告をここにお願いします。&br(-- 管理人(2005-07-30 11:32:58)
  • 色づけできます。
    色は↓のサイトを参考のこと。
    http://heo.jp/tag/color/index.html
    色のつけ方は、
    &html(<font color="#ff0080">文字</font>)
    と書けばよいはずです。
    コピペするときは、先頭の&を半角&にかえてください。
    他にもいろいろあるので、
    やりたい人は参考にどうぞ↓
    http://heo.jp/tag/index.html

    -- 管理人(2005-07-30 10:56:22)
  • 気が付いたら、このサイトhtmlで記述できそうです。
    &html(<font color="#ff0080">色づけ</font>)
    色づけ
    となったりしますので、いろいろ試してください。
    -- 管理人 (2005-07-30 10:45:56)
  • 元6Eファンクラブ(?)に所属していた先生方へ
    せっかく来てくださっているのですから、
    ぜひ書き込みをお願いします。
    ハンドルネーム(あだ名)は、
    ○○(自分の担当していた教科)の鬼
    とでもしていただければ結構です。
    もちろん、ご自分で考えていただければ
    幸いですが。

    ただし、Assemblyのページに、
    必ずハンドルネームとコメントを書き込み、
    自分が先生であることを明記してください。
    生徒と勘違いして、失礼な態度をとることが
    無いようにしたいのです。そのような態度を
    とってしまった方が一番傷つくと思うのです。 -- 管理人 (2005-06-05 16:03:42)
  • アンケートを「Questionnaire」にアップしました。
    回答よろしくお願いします。 -- 管理人 (2005-05-29 01:06:47)
  • このページのタイトルを誰か考えてください。ページを立ち上げるのに名前が必要であったので、宜上適当な名前をつけましたが、命名の経過は
    「やっぱ6Eは入れるだろ→
    これからも6Eの卒業生は増えるばかりだな→
    6年制の最初の卒業生だからFirstでもつけるか。」
    という安易な考えに基づいていますので、なにか良い名前を思いついた方は、ここに書いてください。 -- 管理人 (2005-05-28 09:50:31)
記事メニュー
ウィキ募集バナー