「蒼弓ノート」 別館

黒船来襲

最終更新:

匿名ユーザー

- view
メンバー限定 登録/ログイン
#blognavi
黒船来襲 もといiTunesMusicStore(以下iTMS)が開始されました。あちらこちらで話題になっているようですが、サービスとしてはなかなか魅力的なものだと思います。
これを受けて、硬直状態の日本発の配信サービスももっと活性化してくれることを願います。既に、音楽ネットワーク配信各社は料金の値下げに踏み切ったようですね。

とは言え、本当に好きな音楽をiTMSで買うか? と問われれば、否と答えます。確かにサービスとしてはよいのですが、なまじかエンコードされた音楽が、どういう劣化の傾向を持つかを把握しているが故に手が伸びにくいです。音楽が大事であって、音質は二の次だという意見もあるでしょうが、好きな曲だからこそより良い音で、どっぷりと聴きたいと思うのが人情だと思うのです。とはいえどちらが正解ということもありません。今は聞き方も多様化していますし、各人のスタイルというものがあります。自分だって、外で聴く時には自分なりに納得できるくらいの音の劣化は許容できますし、常に最高音質でないと音楽を聞いていられない、なんてこともありません。しかし、非可逆圧縮されたものはあまり買う気にならないというのも本音ではあります。

オリジナル(例えばCD)なら幾らでも自分の好きなように、若しくはTPOに合わせてエンコードできる訳です。もちろんエンコードしないでじっくり聞くこともできるのです。結局のところ、手軽さはともかく多くの制約を考えるとそこで手は止まってしまい、買うところまで行きません。

それでも、iTMSとiPodとの連携まで考えると、恐ろしく使い勝手のよいサービスと言えるかも知れません。iTMSを使う時に最大の障害となるiTunesの導入もiPodを使用している人は既に済ませてあるはずです。逆に、iPodのみしか連携できないのは個人的に残念ではありますが、それこそが、Appleの作戦なのでしょう・・・。



カテゴリ: [その他] - &trackback() - 2005年08月08日 19:31:47
  • 僕もCD派です。人がエンコードしたものはあまり聴きたくないですね…。エンコード自体が楽しみでもあったり。 -- 通りすがりのvorbis使い (2005-09-07 18:23:42)
  • 私はiTunesが好きになれないので、iPodを使うこともありません。今はOgg Vorbis対応のプレーヤー以外は欲しいとは思いませんしね。(実際買ったのはMP3/WMAプレーヤーだけど。)蒼弓さんはOgg Vorbis対応じゃないものを買っちゃあだめでしょう・・・。 -- 通りすがりのLilith使い (2005-10-19 00:25:29)
  • iPod linuxでVorbisも鳴るようになってきているようです、、、ただ今の所新しいDAPの必要性を感じていないので買う予定はないです。新iPodはビデオプレイヤーとしてはなかなか良さげですけどね。 -- 蒼弓 (2005-10-19 19:44:49)
  • 蒼弓さんから返答頂けるとは。再生できるんですね。(Mac版iTunesでLameが使えるようなものかな)でも、出来てもiPodのバッテリーではVorbisは生きないかな、とは思いますが・・・。 私は、iriverのT10が、Vorbisの対応ビットレートや電池面で良いかなと思っている次第ですが。 -- 通りすがりのLilith使い (2005-10-21 02:02:42)
名前: コメント:
#blognavi
記事メニュー
ウィキ募集バナー