概要

mfilerはファイラー。コンソール上で動作し、2ディレクトリ同時表示やディレクトリ間のファイル操作(コピーとか圧縮/解凍とか)ができる。操作感はfd等のDOSファイラーな感じ。

実施した環境

  • Panasonic CF-R3
  • FreeBSD 6.0-Release

手順/メモ

1)インストール

下記の手順でとりあえずインストールはOK。installとかって使ったことないので、とりあえずべたべたコピーです。。。

make
strip mfiler
strip mattr

cp mfiler mattr mcompile mhitanykey /usr/local/bin/
chmod 755 /usr/local/bin/mfiler
chmod 755 /usr/local/bin/mattr
chmod 755 /usr/local/bin/mcompile
chmod 755 /usr/local/bin/mhitanykey

mkdir /usr/local/share/mfiler
cp GPL COPYING* README* index*.html manual.html tty_mfiler .mfiler* \
	/usr/local/share/mfiler


2)設定

起動ユーザーごとに設定ファイルをコピーしといてやらないと起動できません。上記手順でインストールしていれば下記コマンドでOK。skelとかにコピーしてると新規ユーザー作成時に悩みが一つ減るかもしれません。

# cp /usr/local/share/mfiler/.mfiler-freebsd $HOME/.mfiler

3)動作確認

え~と、以下、作成中。

注意事項

  • バージョンが変わっても配布ファイル名が変わりません。色んな意味で注意です。

問題点


参考サイト

最終更新:2006年04月02日 04:38