#
# .bashrc - BASH startup script for non-login shells
#
source ~/.profile
# ulimit -c 0 # /etc/sysctl.confにkern.coredump=0に変更
########################################
# interactive mode
if [[ "$PS1" ]]; then
set -o vi
# EOF (Ctrl-D) 入力は 10回まで許可。
IGNOREEOF=10
################
# history
#
履歴のサイズ。新山の場合はこれで半年ぐらい前のやつまで残る。
HISTSIZE=50000
HISTFILESIZE=50000
# 履歴ファイルを上書きではなく追加する。
#
複数のホストで同時にログインすることがあるので、上書きすると危険だ。
shopt -s histappend
# "!"をつかって履歴上のコマンドを実行するとき、
#
実行するまえに必ず展開結果を確認できるようにする。
shopt -s histverify
# 履歴の置換に失敗したときやり直せるようにする。
shopt -s histreedit
# 端末の画面サイズを自動認識。
shopt -s checkwinsize
# "@" のあとにホスト名を補完させない。
shopt -u hostcomplete
# つねにパス名のテーブルをチェックする。
shopt -s checkhash
# なにも入力してないときはコマンド名を補完しない。
# (メチャクチャ候補が多いので。)
shopt -s no_empty_cmd_completion
################
# Prompt
case $TERM in
xterm*)
TITLEBAR='\[\033]0;\u@\h:\W\007\]'
#TITLEBAR='\[\u@\h:\W\e]2;'
;;
*)
TITLEBAR=''
# history No., tty No. (useful for "screen"), exit value, stopped job count
# cur_tty=$(tty | sed -e "s/.*tty\(.*\)/\1/")
# function jobcount { jobs | wc -l | tr -d " " }
# PS1="\!,$cur_tty,\$?, `jobcount`"
;;
esac
GREEN='\[\033[1;32m\]'
DEFAULT_COLOR='\[\033[0m\]'
export PS1="${TITLEBAR}\!:\u@\h:\W$GREEN\$$DEFAULT_COLOR"
fi
最終更新:2007年01月14日 00:27