概要

FlashをFreeBSD+Firefoxの組み合わせで表示できるようにする。

手順/メモ

1)インストール

linux用のflashpluginをインストール。
# cd /usr/ports/www/linux-flashplugin7/
# make install clean
linux用のpluginを使えるようにするwrapperをインストール。
# cd /usr/ports/www/linuxpluginwrapper/
# make install clean


2)設定

インストールしただけでは使えない。linuxpluginwrapperのpkg-messageにしたがってパッチを当てる。
http://people.FreeBSD.org/~nork/rtld_dlsym_hack.diffをゲット
rtld.cへパッチをあててインストール。
# cd /usr/[[src]]/libexec/rtld-elf
# patch < rtld_dlsym_hack.diff
# make install

libmap.confをコピー
cp /usr/local/share/examples/linuxpluginwrapper/libmap.conf-FreeBSD6 /etc/libmap.conf

プラグインのリンクを作成する。フォルダはバージョンによって変わるらしいので環境に合わせて変更する。
cd /usr/local/lib/browser_plugins/
ln -sf /usr/local/lib/npapi/linux-flashplugin/flashplayer.xpt .
ln -sf /usr/local/lib/npapi/linux-flashplugin/libflashplayer.so .

3)動作確認

Firefoxを再起動してabout:pluginsでFlashが有効になってればOK。

環境

  • OS: FreeBSD 6.1-Release
  • PC: HP-D330
最終更新:2007年01月18日 00:37