#blognavi
昨日に続き黒糖つくりに参加しました。昨夜は午前2時まで掛かってしまったので今日はゆっくり始めようということになり午前9時半に名護のサトウキビ畑に行きました、丁度義兄も到着したばかりでした。昨日義兄が根を切り倒してあるサトウキビを、先端の甘味が無くなる部分から切り落とし、残っている枯れ葉を除去したりしてから、軽貨物車に積み込みます。午後1時ごろに収穫作業を終えて、昼食の後義兄が圧搾作業に掛かります。私は釜の準備です。昨日までプロパンガスを燃料にしていましたが、コストのことを考え、今日から薪を燃料にする事になり、その釜を改造します。ドラム缶を真中から半分に輪切りにして、二つのか釜にします。薪を燃やすので空気が通りやすいように、底上げに16ミリの鉄筋を4本左右に貫通させ、その上に金網を載せて完成です。換気口を後方に開けて新鮮な酸素が供給されるように工夫しました。午後5時点火しました、予想以上に良く燃えます。ガスより火力も強く、昨日と同じく40リットルの搾り汁を煮詰めましたが、初期沸騰まで、ガスが60分、蒔きは35分でした、夕方から女房共も加わり賑やかです。昨日煮詰めるのに6時間も掛かってしまったので、今日から蒔きを使い、火力も強いので、どのくらい時間短縮できるか興味津々です。結局4時間で出来上がりました。燃料代が掛からず、時間も短縮、皆で大喜びです。勿論黒糖の出来栄えもガスと同じく上質の黒糖が出来ました。明日も又黒糖つくりをやる予定です。
カテゴリ: [
日記] - &trackback() - 2007年05月31日 23:41:45
#blognavi
最終更新:2007年05月31日 23:42