#blognavi












本日も朝8時半から黒糖作りでした。昨日収穫したサトウキビがあったので、圧搾作業から入ります10時半頃までに圧搾作業が終わり、鍋の準備、石灰水の準備などがあり11時に点火しました。午後3時には出来上がるはずです。夕方から2回目の作業のため、義兄は11時過ぎから本部の畑にサトウキビ収穫に向かいました。午後2時ごろ女房がお昼の弁当(おにぎり)もって来てくれました。タイミング良くそろそろ黒糖が出来上がるので、手伝ってもらう事にしました。煮詰めている鍋が火を止めると荒熱を取るのに別の鍋に移します。鍋が熱く、大きいので一人でやるにはかなりきついので応援が必要になります。昨日から蒔きで焚いていますが火力が強いため予定寄り10分位早く出来上がりました。40リットルの搾り汁から7、4Kの黒糖が出来上がりです。次のサトウキビがつくまでに、鍋や圧搾機、小物類の清掃洗いをやりました。4時半に義兄が新しいサトウキビを収穫搬入してきました。早速圧搾開始です。女房に応援してもらいながら1時間で30リットルを搾り、鍋に移して義兄が石灰、点火作業担当です、引き続き圧搾作業再開、女房は親父さんの夕飯準備で一旦帰宅、1人で圧搾作業、1時間で全部圧搾完了、20リットルの搾り汁が本日3釜目のなります。点火の前に糖度を測定しましたら23度ありました。時季が遅れているのにこれだけの糖度が保たれているのは驚きです、一番釜までは、名護の畑で取れたサトウキビで18度しかありませんでした。一時間遅れで6時40分3釜目点火。義兄はシャワーを浴びるため一旦帰宅、入れ替わりに女房が来てくれました。夕飯の差し入れです。食事の間女房が釜番です。9時前に義兄と奥さんが登場、4人でユンタクしながら楽しい黒糖作りです。2釜目が予定より30分も早く出来上がり、3釜目も10分違いで予定より40分早く出来上がりです。糖分が高いと出来上がりも早い事が分かりました。それだけでは無く量も多く取れました。18度のサトウキビは10リットル当たり1、8キロですが、23度は2、4Kも取れました。今日で名護のサトウキビは終了で、今度から本部のサトウキビになるのでやりがいがあります。






















カテゴリ: [日記] - &trackback() - 2007年06月02日 00:16:08

#blognavi
最終更新:2007年06月02日 00:17