#blognavi
一日雨が降り続きました、時に激しく、各地で大雨洪水注意報が出されるほどでした。あまりにも激しいので、朝8時ごろから始める予定のサトウキビ圧搾作業は様子を見ながら始める事となり、待機していましたが一向に衰える気配が無いので御前9時から作業始めました。11時までに一釜分35リットル圧搾できました。タイミング良く義兄が駆けつけてくれましたので一緒に絞り汁を鍋に移しました。石灰の調合と火起しを義兄がやってくれました。梅雨時の大雨で薪も湿り点火も手間取りました。0時半点火しました。自分は二釜目の圧搾作業に掛かっています。義兄がかまどの火加減、鍋の灰汁取りなどやっています。午後一時女房が昼食を持ってきてくれました、一休みしながら昼食を取りすぐ作業再開です。午後1時45分二釜目の35リットル圧搾完了鍋に移しました。義兄が出かけるので火の当番女房にバトンタッチです。石灰の調合も終わり午後2時二釜目に点火しました。午後4時半一釜目が煮詰め作業終了、荒熱を取るため別の鍋に移して攪拌しながら凝固具合を見てアルミのお盆に移して冷めて固まったら黒糖が出来上がりです。義父の夕食準備があるので女房が帰りました。相変わらず雨は降り続き、風が出てきたので鍋に時々雨が入ります、水分を蒸発させるため煮込んでいるのに雨が入ると作業が遅れます。午後6時横殴りの雨が激しく、あまり沢山鍋に入ると煮込み時間が延びるだけでなく品質にも影響が出るような気がします。そろそろ二釜目が出来上がるのに1人でやるのが不安です、別の鍋に移す作業は本来3人でやるのが理想ですが、他に人が居ないのでしかたない、始めるか、という時に義兄が来てくれました本当にグットタイミングです。無事二釜目も完了しました。



カテゴリ: [日記] - &trackback() - 2007年06月12日 22:19:40

#blognavi
最終更新:2007年06月12日 22:20