#blognavi
台風で壊れた犬小屋を作り直しています。今朝から骨組みの作業に掛かる所で女房から待ったが掛かりました。これまでと同じ場所では風当たりが強すぎるのと、将来的に其処は駐車場にするのが使い勝手がいいのではと言う意見で、熟慮した結果あなたの意見は正しい、と判断、新しい場所は山に近い土手に決定しました。しかし45度の傾斜、幅を3M位、奥行き2、5m位、土を掘らなくてはいけません。幸い手頃な所に自然石(大きな岩)があるので垂直に掘っても崩落の危険が殆ど無いのがありがたいです。測量の後10時ごろから掘り始めていますが膨大な土の量です、比較的近くに地盤の低い所があるので取り合えず其処に移動していますが、満杯になった所で次の移動場所を考える事にしました。休憩中、昼間放牧しているニワトリを観察して見ました。成鳥、中雛、雛、3世代それぞれ別グループに分かれて行動しています。足と、くちばしを使って周辺をあさってミミズや虫、草などを食べています。成鳥は10羽は雄鶏の後を追いながら集団移動します。雛4羽は人なつっこく
視野内に人が近づくと小走りに寄ってきます、足元にまとわりつきながら土をあさり、人から離れ様としません。見ていて飽きません、心穏やかになります。人間の都合で小屋飼育になっていますがニワトリにとって本来は放牧飼育が幸せだろうなあ、とおもいました。昼間強烈な陽射し(体感温度35度)で午後4時まで休憩を取りました。その分、朝早く、夕方も完全に暗くなるまで作業しました。


カテゴリ: [日記] - &trackback() - 2007年07月21日 22:55:22

#blognavi
最終更新:2007年07月21日 22:55