#blognavi
草刈作業二日目です。主にシークヮーサーの苗が植えてある畑です、取木して6年目ですがそれぞれの木が成長に差があります。最初から大きさの違う苗木もありますが、逆転現象を発見しました。当たり前の事ですが木たちは自分で場所を選べません、私が適当に植えているだけですから、日の当たり具合、風の当たり具合、土との相性などで植えてから差が出るんです。現在一番優秀な木は太さ5センチ高さ1、2M位ですが100個以上の実を付けていますが植えたときは中位の苗でした。一番大きかった苗が去年枯れて(原意に不明)しまったと思いましたが根っこから新芽が出てきました、嬉しかったです良く頑張ったと声を掛けました、その木が今年4個の実を付けています、太さ8ミリ位高さ30センチ位です。感動です、あまりの頑張りに木が疲れるので摘果しようかと思いましたが、特別に気を使って、そのまま見守る事にしました。手抜き無しで一生懸命育てていますが植物と自然界との関係は人間にはほんの一部しか理解できてないような気がして来ました。晴天続きなので草刈作業では大量に土煙が舞い上がります、汗で濡れた作業服にかなりの量が付着して泥だらけです、昼食に戻った所、花に水やりしている女房があまりの泥汚れにそのままでは洗濯できないので、着たまま泥を落とすから、と言ってホースで胸から足元までシャワーのように浴びせられました、見る見る泥が落ちていきます、自然の冷水なので気持ちいいです、ただし身体にへばりついた服を脱ぐのが大変でした。昼食の時、野菜果実の仲買の方から明日午前中にシークヮーサーの代用でオート-の青切りが欲しいと言うので急遽午後からは女房と2人でオート-の収穫に掛かりました。刺身や酢の物に使うそうです、シークヮーサーはまだ小さく使えないようです。葉っぱ、と実が見分けにくくなる午後8時近くまで収穫作業して約80K位取れました、明日も午前11頃まで収穫します。



カテゴリ: [日記] - &trackback() - 2007年07月28日 22:57:14

#blognavi
最終更新:2007年07月28日 22:57