#blognavi
昨日に続きオート-の収穫です。早朝は木も葉も実も朝露で濡れているので少しやりづらいです、序徐に乾いて9時ごろからは何の問題もありません。1人では能率が悪く間に合いません、女房と2人でやっています、と言うより女房がメインです。この地で育ち小さいころミカン木に登って食べて遊んだようですから作業は私よりはるかに早いです。午前中に納入しなくてはいけないので11時で収穫作業を終わらせ計量作業にはいります。コンテナやダンボール箱に21K単位で入れます。20Kに1Kはサービスです。昨日午後から今日午前中で184Kありました。去年は40Kの出荷だったのに今年は豊作のようです。まだ残っていますが秋口に熟しますからお客さまや自家用にします。オート-は沖縄の在来ミカンでこの時季の色形はカボスや温州ミカンに似ています。青切りは刺身や和食の添え物、ジュースなどに使います。完熟しますと少しだけ黄色くなり、温州と甘夏の中間位のスッキリした味です。納入ついでに投票所が近くなので投票も済ませてきました。収穫作業を2人掛かりで必死に頑張ったので午後の作業はお休みにしました。
カテゴリ: [
日記] - &trackback() - 2007年07月29日 19:56:25
#blognavi
最終更新:2007年07月29日 19:57