#blognavi
昨晩は12時頃に寝ました。子供6人、お母さん3人女房も仲間に入り午前1時過ぎまでおしゃべりしていたようです。今朝は子供達がクワガタ取りをやりたいと言っていたので、居るかも知れないが簡単には見つからないから止めたほうがいいと言ってありましたが、念のため早起きして(5時半)森の中を30分位探しました、もし居る様なら子供達と一緒に再度森に入るつもりでしたが見つける事は出来ませんでしたのでやめました。農作業中に何気なく見つけることがありますが極端に数が減っているような気がします。朝7時半頃から朝食が始まりました、トースト組みと、おにぎり組みに分かれていましたが、元気な子供は両方食べたりしていました、大勢での食事は普段より多く食べる傾向があるようですね。残念ながら一組の親子3人が急用が出来て朝食の後お帰りになりました。小休止の後8時半から「カンカラーさんしん」組み立て講習会開始です。小学1年、3年生も居るのでお母さん方も補助要員で参加していただきました、説明してもわからない所や、糸(弦)掛けなどはお母さん方に一緒にやってもらいながら約一時間位で組上がりました。年齢差があるので要領の良い子供は説明しない所まで組み上げるので、足並み揃えるのに少し苦労しました。10時ごろから演奏体験に入りました、オリジナルの三線譜を使います、それに五線譜のドレミを当てはめて作ってあります、本来の楽譜(工工四)では短時間で教えるにはむりがあります、「童謡のキラキラ星」凡そ30分位で何とか弾ける様になりました。三線譜の意味が大体理解できたようなので練習次第で歌いナが弾ける様になるはずです。一曲だけの練習では退屈するかも知れないので、「チューリップ」の楽譜も配り早い子供は弾き始めていました。12時前に終了し、簡単な昼食(つけ麺)の後解散となりました、講習に夢中になりスナップ写真撮るのを忘れ、帰り際家の前で記念写真を撮りました、近い内UPします。



カテゴリ: [日記] - &trackback() - 2007年08月05日 20:10:44

#blognavi
最終更新:2007年08月05日 20:11