#blognavi
浄化層の取り替え(単独から合併)で保険所の環境課の届けた所、自分達で手作りした家が法的手続きがされてないことが分かり、土木事務所や、町役場などを回り指導して頂いています。ちゃんとした設計図や書類による建築確認申請の後、建築業者による建築管理が原則のようですが、自分達で自分の家を建てたので何の手続きも要らないと勝手に解釈していました。完成して住んでいる状況であれば、確認申請、管理の指導が出来ないので役所に新築建物の申告をして固定資産税納付の手続きをするように、といわれ、午後早速本部町役場に行き、手続きしてきました。専門係員が後日、建物を見て測量し、図面を作り、建物の価値判断をして税額が決まるという流れが判明しました。町の財政もかなり厳しい状況なので払うべき税金は積極的に払いたいと思います。



カテゴリ: [日記] - &trackback() - 2007年09月05日 19:03:05

#blognavi
最終更新:2007年09月05日 19:03