#blognavi
午前中は曇りで寒風が吹き荒れこの冬初めて寒いと感じました。
午後は薄日が漏れ風も収まったので、退屈しているオシメ様を乳母車に乗せ散歩に出ました。
八重岳入り口から我が家の入り口までの桜木を数えてみました。
下り側75本登り側70本合計145本ありました、距離は650M位ですから頂上までには1,000本以上有ると推察できます。
1月15日から桜祭りが始まりますが、詳しく観察してみるとほとんどの木に数輪から数十輪の花が咲いています、他の枝にもしっかり蕾みを沢山つけているので狂い咲きではないと思います。
沖縄の桜(寒緋桜?)は花の咲いている期間が長く、さくらまつりも2月15日まで、1ヶ月もあるんです。
内地の染井吉野ちがって色は桃の花または紅梅に近いですね、両方経験している自分は甲乙つけがたいです、強いて言えば桜吹雪が味わえない分、染井吉野に軍配上がるかな。
冬に沖縄旅行計画されて居られる方一度体験される価値はあると思います。
カテゴリ: [
2005年日記] - &trackback() - 2005年12月05日 20:45:15
#blognavi
最終更新:2008年11月26日 23:16