#blognavi
保育園送迎も後2日で終わり、15日沖縄に戻ります。
不思議と別れの切なさは今の所全くありません。
今日は二人ともインフルエンザの予防接種があるので午後1時半に迎えに行きましたが丁度食後の昼寝中で靴下や防寒服を着せても起きません、体は骨が無いようにフニャフニャで、幼児の着せ替えがこんなに面倒だとは思いませんでした。
一人づつ抱いて車に乗せましが外の冷たい風が顔に当たりようやく目が覚めたようです。
午後2時内科に行くと、同じく予防接種の子供たちが大勢で、待合室も診察室も泣き声で賑やかです。
怖さと痛みで可哀想なぐらい大声で泣き止まない子供も下ります。
待っている間に体温測定して、1時間ほどで順番が来ました。
上の孫は怖がって3分ほど泣きましたが、下の孫は1分ほどで泣き止み予想より簡単に済んでホッとしました。
その後下の孫は耳鼻科の診察です、10分ほどで診察の番が来ました、何度か来る内に慣れたのか泣くこともなくおとなしく受診できました。
今日は珍しく婿殿が午後6時早めの帰宅(いつもは10時~12時)です、こんなに早く帰宅することは無いので娘の発案で外で食事しよう、と言うことになり比較的近くで、5年前まで私がさんしんサークルをやっていた松戸の沖縄料理屋さん「豊見城」に向かいました。
午後8時ごろ到着、長く親しくお付き合いさせて頂いているママが愛想よく迎えて下しました。
3年ぶりの再会です、店内が大幅に改装されてとても良い雰囲気になっています。
糸瓜やソーメン、ひらやちー、たこライスなどを食べましたが全部美味しかったです。
お通しのオクラと長いものおかかわさび和えが味食感とも抜群に美味しかったです。
食べ終わったころを見計らってママから久しぶりに歌さんしんを聞きたいと申し出があったのでミニステージで、兄弟小節、ハイサイおじさん、など4,5曲歌わせて頂きました。
他にお客様が6人居られましたが、手拍子を取りながら喜んでくださいました。
午後9時店を出て、私は前から約束していた民謡の先生に所に向かいました。
千葉在住のときとても親切に指導して下さった先生です。
10時お稽古場でもある川口の先生のお宅に到着、今日はお稽古日ですが、午後10で終わり門下生はお帰りになった後で、ゆっくりお話が出来ました。
カテゴリ: [
日記] - &trackback() - 2007年12月13日 02:40:26
#blognavi
最終更新:2007年12月13日 02:41