#blognavi
冬時間は7時起床ですが、今朝は黒糖つくりのレクチャーがあるので6時半に起きて下準備から始めて7時半から圧搾作業に掛かりました。
何時もは9時過ぎに起きる息子も頑張って8時に起きて手伝ってくれました。
8時15分交代で朝食を済ませ圧搾作業を息子に任せて絞り汁を煮詰める薪の準備に掛かりました。
すぐ側に建設会社の廃材置場があるのでそこで燃やしやすい板切れなどを集めました。
10時ごろに御見えになる予定のレクチャー相手のNさんが10時10分頃到着されました。
タイミング良く圧搾作業が終了しました。
石灰溶液を入れる所から体験したいと言う事なので早速お手本を示しながらリトマス試験紙を使いながらPH7、4になるように石灰溶液の調整法を教えました。
沸騰した後45分間画位で絞り汁をペットボトルに取り、糖蜜に相応しい濃度を調べました。
お昼前からNさんの奥様とお友達が加わり賑やかになりました。
皆さん初体験らしく興味深々で最後黒糖が出来上がる瞬間は拍手でした。
ホット黒糖を食べる事が出来るのはごく一部に限られるのでラッキーな出来事では有ります。
サトウキビを無償で提供してくださったHさんにもお土産の黒糖を持たせました。
市販の黒糖よりは美味しいと喜んでお帰りになりましたが、これまでの中では中の下位の出来栄えで不満足でした。
原因はまだ分かりませんが可能性の一つとして釜から下ろすタイミングが少しだけ早い、、?か又はサトウキビの糖度不足か、、、?とても気になります。
まだ作らなくてはいけないので、原因究明も兼ねて明日別のサトウキビ(義兄)を使って作りことにしました。
今日の作業が午後3時過ぎに終わったので、明日のため3人で早速サトウキビ収穫に行って来ました。
カテゴリ: [
日記] - &trackback() - 2008年02月24日 20:49:50
#blognavi
最終更新:2008年02月24日 20:50