#blognavi
早起きするつもりでしたが、起きたのは何時もの時間(7時)でした、朝食の後8時からお祭り広場の草刈です、19日に続いて2日目ですが一年放置すると、こんなにも生い茂るものかと思いながら作業していました。
畑の作物やミカンは一生懸命手入れして可愛がっても、思ったようには育たないのに、と自分の農業技術未熟を棚に上げ、草に八つ当たりしています。
今朝から寒いです、草刈最中の午前11時と40分後2回* あられ *が降りました、沖縄では珍しいことです、気温が10度を下回る事も珍らしい事なんです。
後で夕刊を見て知った事ですが、今朝の沖縄の最低気温7,2度でした、どうりで寒いはず、* あられ *も降るはずだ。
広場の草刈今日で終わらせたいので昼食を遅らせ作業を続行しました。
寒い雨* あられ *の中、草との格闘は14時15分におわりました。
刈った草はダンプカー一杯分以上ありそうですが、かたずけは後回しで女房と相談して桜の根元に積んで肥料にするか、枯れてから焼却する事になると思います.3時に遅い昼食を済ませて、今度はミカン畑?山?の草刈です。
勾配のきつい所ですが夏場の水不足の所為か草が例年より少ないので楽ですが、足元が不安定なので慎重な作業になります。
薄暗く見えにくくなった午後5時45分で作業を終わりました。
悪条件の中での作業ご苦労さん自らねぎらいました。
カテゴリ: [
2005年日記] - &trackback() - 2005年12月22日 23:10:50
#blognavi
最終更新:2008年11月26日 16:26