#blognavi
早朝からどんよりした曇り空で8時ごろから雨が降り出しました。
午後には小雨になりましたが黒糖つくりも畑仕事も出来ません、何をやろうかと思案している所に実家から電話で午後3時から清明祭をやるので都合が付くなら着て欲しいと言うことでタイミング良く出かけました。
長兄が独身で3男の弟が実家を継いでいる形のなっていますが、長兄は同じ敷地の離れに住んでいます。
清明祭はあの世のお正月と言われているので家族揃って重箱のご馳走を持ってお墓参りに行くのですが、都合が付かず女房はさんかできませんでした。
弟達(三男四男)の嫁さんふたりが料理を準備してくれていました、都合で参加出来ない人もいて総勢8人で出かけました。
お墓で重箱料理をお供えして線香を立て皆一緒に手を合わせます。
本来お墓の前庭でご馳走を頂くのですが、門中墓で他の家庭の方々も次々来られるので何時頃からかそれぞれ家に持ち帰ってから頂くようになっていました。
天気が良い時は近所の見晴らしの良い公園などでピクニック気分でご馳走を頂く事もありますが今日は天候が危ないので実家に戻り世間話やあの世の話等で盛り上がりながらご馳走になりました。
午後10時半にお開きとなり午前1時前に帰宅しました。
昨日今日連続で南城市まで出かけたので少し疲れました。
カテゴリ: [
日記] - &trackback() - 2008年04月14日 01:10:09
#blognavi
最終更新:2008年04月14日 01:10