#blognavi
黒糖つくりの為6時起床、動物達の餌やりで外の出たら雨がちらついていました。
昨晩寝る前に天気予報を確認したら曇りから晴れとなっていたのに少々がっかりです。
改めてパソコンで地元の天気を確認した所9時過ぎに雨が上がり正午から晴れの予報です。
時間をずらして黒糖を作ることにしました。
臨時の黒糖作り現場に水道がなく離れた所での洗い物で不便なので黒糖作り作業の前に水道蛇口を設置する事にしました。
10mほど離れた所にある蛇口から分岐して塩ビパイプで配管して一時間ほどで排水や使い勝手の良い場所に設置しました。
8時半頃パンとコーヒーの朝食を済ませ配管の接着剤が固まったのを確認して通水テストをしたところ何の問題もありませんでした。
接着剤のシンナーなどを除去するため全開にして20分ほど水を出しっぱなしで水道工事が完了しました。
10時頃に完全に雨があったので黒糖つくりの準備に掛かりました。
何時もより3時間遅れなので二釜目は暗くなるかもしれないと思っていましたがなんとか照明無しで終わることが出来ました。
最近かなり安定した品質を作り出すことができるようになった気がします。
本日も一釜目がA、Aで二釜目がA、Bでした。
ちなみの自分の味覚と色で品質の判断を下しますが、AランクのABC、BランクのABC、Cランクと7段階に分けています。
過去に一回Cランクを出してしまった事がありましたが、調理用に、と知り合いに差し上げました。
今年は全てAを商品として、2回B、Aを作りましたが試食用にお出ししました。
頼りにしていた息子が明後日千葉に戻るので今後は女房と2人での作業となるので何らかの工夫をしないといけなくなります。
少し作り置きが出来るようになったので、ショウガ植付け用の畑を耕した後考えることにします。


カテゴリ: [日記] - &trackback() - 2008年04月14日 22:38:34
名前: コメント:
#blognavi
最終更新:2008年04月14日 22:39