#blognavi
昨晩寝るときは月夜で明るいので明日も晴天、と思っていましたが朝起きたら曇りで7時ごろからは霧雨が降りだし畑作業の予定が狂ってしまいました。
女房の用事で名護まで出かけました。
買い物を済ませた後、名護の山中にある義兄の農園に行き「サンダンカ」の鉢植えを30本位頂いてきました。
義兄も居たのでついでにショベルカーで土も積み込んでもらいました。
これから育てて上手く行けば来年の桜祭りで販売の予定だそうです。
一月から応援に来ていた息子が昨日千葉に戻りました。
本部港から貨客船で愛用の軽トラと一緒に船旅で鹿児島まで行き其処から陸路ドライブしながら千葉まで北上していくようです。
桜祭りの店の応援から農作業の手伝いまで長い間有難う、助かりました。
昨晩からひっそりと穏かな夫婦2人だけの生活に戻りました。


カテゴリ: [日記] - &trackback() - 2008年04月17日 18:33:37
  • 「サンダンカ」は -- 平 正 (2008-04-18 00:18:12)
  • 操作を誤りましたので、もう一度始めから。 -- 平 正 (2008-04-18 00:19:13)
  • もう一度。「サンダンカ」は花の苗なんでしょうね、写真をアップしていただけるとうれしいです。 息子さんが千葉に戻られたようで、じつは私も、帰るのはいつかなと思っていました。ちょっと寂しいですね。おとなしいいい息子さんですね。今頃、どこにいるんでしょうか。私にも二人息子がいます。長男は同じ家にいますので、外にいても何をしているかわかるんですが、次男は県外に出ていますのでその行動がわかりません。群馬県では今雨が降っています。次男の所も同じ天気のようなので、こんな時は雨音を聞きながら、やつは何してるかな、と考えたりします。「何してる」とメールを前は打ったことがありますが「本を読んでる」「友達といる」「酒飲んでる」と極めて短い返信で、それにこちらからまた質問の返信すると、それっきりメールが帰ってこない、と子どもは親離れしてるのに、親が子離れできない状態です。が、自分たちに立ち返ってみると、自分たちはとっくに親離れしているのに、その親はやはり子離れできないでうるさくなんやかやと言ってくる。七十後半、八十過ぎの親も子離れできないんですね。 -- 平 正 (2008-04-18 00:42:02)
  • サンダンカは低木の常緑樹で真っ赤な花が情熱的、、?です。花が咲いてな時は何の変哲もない木ですので花の時期にUP致します。親子関係はお互いが心穏かで居られる事が一番ではないでしょうか。これもキーボード操作ミスがあり半那文体になっていると思いますがあしからず。い時は何の変哲もない木なので -- 福一 (2008-04-18 00:56:34)
名前: コメント:
#blognavi
最終更新:2008年04月18日 00:56