#blognavi
曇り空ながら一滴の雨も降らず農道の草刈りが順調に進んでいました。
ところが午後の作業スタートした途端草刈り機が故障です。
金も暇ももったいないのでとりあえず自分で修理に掛かりました。
燃料系統検査してキャブレターまで分解しましたが異常なしなので電気系統を調べにかかりました。
カバーを外して取りあえず点火プラグのアークが飛ぶかどうかテストしたらアークが出ません。
電気系統の故障と判明、点火プラグかイグニッションコイルの故障が考えられます。
簡単な点火プラグの検査に掛かりましたがスペアのプラグがない事に気付きお手上げ、と諦めかけましたが点火プラグはネジサイズは違ってもキャップサイズは共通の筈だと思い軽トラのプラグをはずしてみたら案の定キャップは綺麗に入りました。
スターターを廻した所、出ましたアークが、これで点火プラグの故障でエンジンが掛からない事が分かりました。
軽トラのプラグではネジサイズが違うので急いで名護まで買出しに出かけました。
農機具店で品切れホームセンター行ったら取り寄せ品との事、待つしかないかなと、思いましたが念のためもう一軒のホームセンタに行ってみました。
やはり取り寄せ品です、と言われました。
仕方なく注文書を書き始めた所、話を聞いていた別の店員さんが、他のお客様の注文で取ったのがあり何点か頼まれた品がまだ不揃いなのでこれを御利用ください、と持ってきてくれました。
店員さんの機転と親切に感謝して、丁寧な俺を述べて急いで帰宅、早速取り付けスターターを引いたら見事一発でエンジン始動です。
嬉しかった、又一つ勉強になりました。
時間は午後6時を廻っていたので明日からにしよう、と思いかけましたが折角自分の能力で修理できたので僅か40分位でしたが午後7時過ぎまで作業をやりました。
快調なり。


カテゴリ: [日記] - &trackback() - 2008年06月02日 20:19:59
名前: コメント:
#blognavi
最終更新:2008年06月02日 20:20