#blognavi
何時もの通り朝食前に90分ほど草取り作業、酷暑の昼間はたっぷり休養して午後3時ごろから4時ごろに午後の作業開始ですが今日は午後の作業開始前に2ヶ月前にミカン木の取木作業を施してある部所を確認したところ大きな蜂の巣が(人間の頭ほどの大きさ)見つかりビックリです、蜂も数十匹出入りしています。
昨日から随分蜂が多く飛んでいると思ったら近くにこんな大きな巣があったんです。
仕方なく遠いところから草取りをしていますが一両日にこのミカン木に近くなるので何とかしなくてはいけませんが方法が思い当たりません、念のため明日役所に相談してみるつもりです。
以前この種の蜂にオデコを刺された事があり顔がはれ上がり頭が割れるように痛くて毒性の強い蜂である事が分かっているので怖いです。


カテゴリ: [日記] - &trackback() - 2008年06月20日 22:29:49
  • お久しぶりです。沖縄は梅雨が明けて、NHK天気予報では晴れマークが続いているのを見て、青い海を想像しています。以前 -- 平 正 (2008-06-20 22:50:32)
  • 続きです。間違ってEnterを押すと投稿になってしまいました。以前蜂に刺されて大変になったことがあるそうですが、スズメバチに刺された人はその毒に対する抵抗が出来ていて、二回目に刺されるとショック状態になるとのことです。そのショックは生命にも関わることなので、注意してください。 -- 平 正 (2008-06-20 22:56:38)
  • メール有難う御座います、友達と明るいうちからのみ始めほん和歌気分なので追って連絡いたします。 -- 福一 (2008-06-22 00:21:06)
  • みかん木に営巣しているのはインターネットで調べたら比較的おとなしい小型スズメバチと判明しました怖いので慎重な対応考えております。役所に話を持ち込んでみようと思っていますが昨日今日は休みなので明日の朝電話で問い合わせしてみます。ご配慮ありがとうございました。 -- 福一 (2008-06-22 22:55:17)
名前: コメント:
#blognavi
最終更新:2008年06月22日 22:55