#blognavi
八重岳工芸ホームページをご覧になっておられる

皆様、明けましておめでとう御座います。
今年も皆様にとりまして良い年でありますよう、お祈り申し上げます。
今後もどうぞ宜しくお願い致します。

玉城より大晦日から遊びにきた私の兄弟一行5人深夜2時半まで盛り上がり
初日を拝みに行くので少し寝ようと言う事になり、2時40分頃布団に入り6時半起床して車で八重岳頂上え向かう、起きた時小雨でしたが少しずつ明るくなり回復に向かっているので、期待して駐車場に車を置いて歩いて15分の頂上に向かう、途中雲の切れ目からほんの少しだけ朝日がもれた、急いで目の前の頂上到達しました。
さすが沖縄本島で2番目に高い山、大西洋、名護湾、太平洋、が見下ろせます。
しかし肝心の天気が思うように回復せずうす曇のまま、お日様は拝めません、
10分ほど待機したが小雨がちらつきだしたので、諦めて下山しました。
途中一瞬見えただけでよしとしよう。
家に戻りパンとコーヒーの朝食、兄弟、夫婦揃っての賑やかな朝食楽しいです.元旦ではありますが正月料理はありません、旧正月を祝う事になっています、義父の一言「はるさーが、ぬーんち、やまとしょうがちすが、はるさーや、うちなーしょうがちるやる]と言うわけで沖縄に戻って3年いつも旧正月を選択しております。
兄弟一行は昼食を済ませ、小休止の後、午後3時に玉城へ戻っていきました.皆が帰る一足先に、女房の妹も帰っていったので、ようやく夫婦二人の静かな元旦を過ごしています。



カテゴリ:[2006年日記?] - &trackback() - 2006年01月01日 23:34:16

#blognavi
最終更新:2012年11月21日 00:24