#blognavi
昨晩見事なサボテンの花が開きました。
去年は一つ二つばらばらに咲きましたが今年は13個揃い咲きです、夜中に咲きお日様が昇る頃しぼみます。
神秘的で迫力があります、サボテン類は総じて夜中に咲くようです、月下美人もドラゴンフルーツも夜中に咲き朝萎みます。
今日は朝から薄曇で草刈り作業にもってこいの天候なので頑張りました。
朝5時半から夕方7時まで仮眠も取らず12時間も作業しました。
お陰でやっと第一区画が終わりました、明日以降右側の第二区画に掛かります。
内地から沖縄に戻り6年目になりますが戻ってから植えた果樹類が続々と初成りの実を付けました。
マンゴーは4年前3本の苗を植えて花は2年目から咲きましたが今年から実が付きました。
当初100個以上付いていましたが少しづつ落下、小ぶりのりんごほどの大きさになり十数個が収穫出来そうです。
アップルマンゴーとして買って来ましたが一本は実の大きい熟しても緑のキーツ種でした。
味はアップル種より美味しいと言われていますが食べ頃が分からないのでこれから調べます。
タンカンは5年前に植えた20本の苗のうち12本に実が付いています。
買った時は同じ大きさの苗でしたが植えた場所の関係か落差があり、当分期待できない非弱な苗もあります。
ドラゴンフルーツは3年半前に10本植えて2本は枯れ8本のうち4本に花刃20個ほど咲きましたが結実したのは2本でそれぞれ2個の4個です。
10月頃まで収穫期なので今後も少し期待出来ます。
パッションフルーツは3年前勝手に育ちはじめました、植えたわけではないので野鳥の糞から発芽したとおもいます。
去年20個位実が付きましたが何時の間にか無くなっていました。
今年は数えられないほど実が付き喜んでいました、野鳥対策で1こづつ袋ネットを150個位掛けて
他は鳥達に、と折半のつもりでしたが一ヶ月経った今無残に袋をやぶったり袋ごと持ち去ったり残りが10個足らずで熟しないうちに全部無くなりそうです。
来年はもっと鳥対策を工夫して人間だけで独占するつもりです。
他の果樹も早いうちに対策を講じないといけないようです。
久し振りに長文の日記になりました、読んで下さった皆様ご苦労様でした。
カテゴリ: [
日記] - &trackback() - 2008年07月25日 22:22:25
- これでどうかしら?もしずれたらごめんなさい。これから上高地へ行ってきま~す♪間違えがあったら亀戸に頼んでね。 -- jun (2008-07-25 23:29:15)
#blognavi
最終更新:2008年07月25日 23:29