#blognavi
午前中、女房と2人で鯉の移動作業でハラハラドキドキしながら無事移し終えました。
狭い風呂桶にたくさんの鯉が押し競饅頭状態でした。
修復した仮池に網やバケツですくって移動しますが元気があるので網やバケツの中であばれて時々飛び出します。
地面や網の中でこすれて鱗が何枚もとれていますが問題なさそうです、夕方確認しましたが皆元気です。
ついでなので浄化槽脇のせせらぎで今年3月孵化させた稚魚もすくって一緒の仮池にいれました。
移すついでなので大まかに数えましたら、元から居た鯉が凡そ70匹で今年孵化した鯉が凡そ30匹合計100匹位の大所帯となりました。
昼食を済ませた午後2時ごろ昨日連絡しておいた防水工事業者さんが来て下さいました。
30分位現場を見ながら池の寸法や水深などを測り、出来るだけ早く見積書をお持ちしますとおっしやり、お帰りになりました。
午後3時過ぎから草刈り仕上げのナイロン紐での草刈作業に掛かりました薄暗くなる午後6時45分作業終了しました。
薄暗い中100歳に義父が自分で作った芝庭園を手入れしているのを見てびっくりです。
今日は涼しいから気晴らし気まぐれででやっているので気にしないように、と言う答えです。
夏が盛りを過ぎたせいもありここ数日身体を動かす時間が長くなっています。
元気な義父には脱帽です、あやかりたいです。


カテゴリ: [日記] - &trackback() - 2008年09月02日 21:08:35
名前: コメント:
#blognavi
最終更新:2008年09月02日 21:09