#blognavi
天気予報では晴れでしたが、雨が降ったり、お日様が出たり、曇ったり、不安定な一日でした。
八重岳の交通量は桜の開花に合わせるように序じょに増えていますが、自分達の商いはいまいちです、店は女房に任せて屋根の補修に掛かりました。
屋根は知人から頂いたナイロン系の透明波板ですが、温室に使っていた再利用品なので、雨が降るとあちらこちら、雨漏りがするので、農業用のビニールハウスに使う、透明ビニールシートを屋根全面に被せる事にしました。
4メートルx12メートルの片流れのフラットな屋根なので簡単な作業だと思って居たら、かなり苦労させられました。
風が静かな時を選んで作業に掛かったにもかかわらず、面積が大きので僅かな風にもビニールシートがあおられて、作業終わった所が簡単に剥がされてしまうんです。
シートの固定は洗濯バサミです、波板の下に折り曲げて洗濯バサミで、はさみこむ方法ですが、挟む間隔、最初は40センチでしたが簡単にはがされてしまうので、2回目は20センチに間隔をつめてやりましたが、少々の風で剥がされてしまいました、お手上げ状態で考え込んでしまいました。
屋根の低い所が風下で風下をしっかり抑えればいいのですが、とりあえず、暫定的に足場板(長さ4m、厚さ40ミリ、幅25センチ、の杉板)があるのでそれを風下側に乗せる事にしました、3枚でで丁度抑えられました、重さが一枚15,6kgあるので、何とか抑えられましたが、強い風にはとても耐えられそうに無いので頭悩ませています。
3,30分で終わる予定が3時間掛かって、まだ完全ではありません。
丈夫ではない屋根の上の作業はつかれました。
店の長椅子、手作りですが、足部が内側により過ぎの為、端に座ると片方が持ち上がる事があるので、足の位置を外側に付け直しました。
店は、すっかり女房任せですが、相変わらずヒマです。
4組のお客様ですが、内容は聞いておりません。(こわいので)


カテゴリ: [日記] - &trackback() - 2006年01月08日 22:11:22

#blognavi
最終更新:2006年01月08日 22:12