#blognavi
古池の屋根工事昨日で終わりましたが暗くなるまで作業したので仕上がり具合の点検や道具類の片付け漏れが無いか今朝調べましたが予想以上の出来栄えで作業漏れもなく満足です。
母屋を建て替える事になりその間の義父の仮住居として前もって6畳のプレハブ住宅を設置して試しながら時々寝泊りしていましたが天井裏にネズミが入り込みガサゴソ暴れていましたが何時の間にか天井材を食い破り穴を開ける始末で困ってプレハブメーカーに相談した所、通風孔と想定した隙間からの進入と分かりメーカーさんで天井材の張替え、床周りに金網を張る補修を無償でやってくださいました。
テキパキと処理してくださった事に感謝です。
残念ながら床周りに砂利部分が有りそのままネットを張ってあるので心元ないのでその部分にコンクリートを流し込みました。
コンクリートついでなので玄関脇のせせらぎが大雨が降るたび周囲からゴミが流れ込み汚れがひどいのでせせらぎの淵に高さ4センチ長さ4メートルぐらいのコンクリートの壁を設けました。
作業終了真近に雨が降り出しました、凝固が始まっているので簡単な板の覆いをかけましたが少し気掛かりです。
夕方から実家の門中の役員引継ぎがあり出かけたので確認できません、実家から戻ったのが午前1時過ぎなので枠外しと仕上がり点検は明朝になります。
カテゴリ: [
日記] - &trackback() - 2008年10月08日 01:45:41
#blognavi
最終更新:2008年10月08日 01:46