#blognavi
朝は開店前にタンカンの荷造り発送準備です。
大体午前8時ごろ開店しておりますが荷造りの数が多い時や黒糖作る時は6時ごろから動き始めます。
今朝も荷造りの他黒糖作りスペースに仕切り壁を設置する作業が残っていたので6字から作業開始して7時半に完了後、荷作り作業を8時に終わらせ8時女房と2人で開店のため品出し展示しました。
桜も葉桜に移行してお客様も少なくなりゆとりが出来たのでこれまでやりたくても出来なかったことに掛かります。
取り合えずマキを燃やす窯の修理です、ドラム缶を半分に切りマキを入れるようになっています。
燃えやすいように内部に鉄筋で床を作りその上にマキを載せ燃やしますが火力が強いので何回か使っている内に鉄筋が曲がり燃えカスが取り出せなくなり不完全燃焼で使いづらくなっていますので鉄筋を取り出し真っ直ぐに伸ばします。
立て横に格子状に針金で固定してあるのでかなり面倒な作業です。
午後3時まで掛け完了しました。
午後4時過ぎ実家の弟と兄が準備してくれたサトウキビを貰い受けに行ってきました。
帰り道、午後9時から「さんしん」のお稽古に参加しました。
帰宅したら午前0時過ぎハードな一日でした。
カテゴリ: [
日記] - &trackback() - 2009年02月05日 00:35:42
#blognavi
最終更新:2009年02月05日 00:36