#blognavi
今朝も6時起床で黒糖つくりに着手、此れまでは開店準備や荷造りがありましたが比較的暇になってきたので女房に任せて黒糖つくりに専念しました。
昨日の失敗黒糖をお湯で溶いて、新しく圧搾した搾り汁と混ぜ合わせ成分調整しました。
昨日の失敗原因を究明すべく石灰の量も正確にペーハー調整しました。
黒糖の溶解液とサトウキビの絞り汁のミックスは初体験ですが、理屈がわかっているので何とかなる、と点火しました。
溶解液2、搾り汁1の割合になっていますが灰汁の多さにびっくりです。
溶解液Hは昨日の時点で空く取りが完了しているので新しい搾り汁から出る灰汁だけのはずが明らかに灰汁の量が多すぎます。
昨日の黒糖作業中、団体のお客様が来られたとき接客時間中灰汁取りが出来なかった分が黒糖に混入したと思われます。
煮直したことで再度灰汁が出てきた、と思われます。
失敗(苦く雑味がある)の原因が灰汁を完全に取ってなかった事と判明した次第です。
午前8時の点火で正午に黒糖が完成、A-Aの出来でした。


カテゴリ: [日記] - &trackback() - 2009年02月06日 22:06:01
名前: コメント:
#blognavi
最終更新:2009年02月06日 22:06