#blognavi
今日は忙しくなる可能性も有るので朝8時ごろから開店準備にかかった。
予想どうり、敷地内設置してあるブランコで家族で遊んで居られたお客様が、
開店すぐタンカンのお買い上げで、今日は朝から幸先良いね、と話していたら本当になった、次々お客様が押し寄せてきました。午前9時には八重岳の通りがラッシュアワーと化し、上り車線がじゅじゅつなぎで、のろのろ運転になってしまい、その状態が夜まで続きました。
後で分かった事ですが、名護市内から2時間、3時間掛かったとおっしゃる方々がおられました。祭りの主催者も予想できなかった交通量だったようです。祭り会場近くの交通要所では裁ききれず、パニック状態が夕方まで続いたと聞きました。
そんなわけで、
パーラー八重岳も4人いても満足に対応できないぐらいのお客様でした。食材がなくなり、午後1時過ぎに焼きそば用のキャベツと麺、明日の分も、と多めに買って来たのに、夕方に売り切れ、カレーも売り切れ、ひらやちーも売り切れ、残ったメニューは、おしるこだけになってしまいました。
パーラー八重岳の広場も一日中満車状態で、延べで1,000台超えていると思います。
午後4時から祭りのイベント、本部に由来する民謡[石くびり」大会があり、私も出場しましたが、開会のご挨拶の中で、本部商工会の理事長さんが、八重岳の桜がこれだけ一斉に咲きそろい満開を迎えたのは何十年ぶりだろうとおっしゃておりました。
石くびり大会は18人で予選、5人が決勝に進みます、私も5人に入り、結局3位入賞することになり、参加賞も含め1万5千円ぐらいの賞品をいただきました。
夕方横浜の姪が看護婦仲間のお友達と二人でひょっこり現れ、もう売るのも無いので閉店として我が家に戻り11時ごろまでおしゃべりして、ここに泊まれば、と話したら、少しランクの高いツアーで、グレードの高いホテル(ブセナ)なので、どうしても帰るといって、帰って行きました。
おじいさんに挨拶もしてないので、明日か、明後日、もう一度来る事になりました。なにしろ今日は肉体も精神も少し疲れました、心地良い疲れですが、もう女房は先に寝ました。
カテゴリ: [
日記] - &trackback() - 2006年01月23日 00:23:35
#blognavi
最終更新:2006年01月23日 00:24