#blognavi
この日記は26日に書きました。

兄が古希を迎えたので兄弟でお祝いの小旅行をする事になりました。
沖縄から一番近い県外の与論島に向かいました。
姉、兄、弟夫婦、弟(4男)私たち夫婦、計7人です。
朝9時20分本部港から貨客船に乗り込みお昼前に与論港到着、ホテルのバスが迎えにきておりました。
昨日桜の木を積み込んだホテルの支配人さんも同じ船でした。
廃藩置県から終戦までは沖縄県だった与論島は気候風土から文化まで今でも沖縄そのもの、という印象をうけました。
幾部屋もあるような大きなホテル棟は無くおしゃれなコテージが幾つもある敷地面積の大きな素晴らしいホテルです。
到着してチェックイン、男性用と女性用の2棟が準備されておりました。
直ぐ目の前がビーチで砂浜まで30m位で建物も映画にでも出てきそうなメルヘンチックなコテージです。
一同大満足、男性軍の部屋に集まりお茶を飲みながら小休止の後レストランで昼食を済ませ部屋の戻りのんびり時間を過ごします。
ゆったりした時間が流れ只くつろぐだけのひと時に皆日常を忘れ満足創意です。
大きな船での旅も演出効果があったようで今日出てきたのに何日も前から旅している気分だね、と皆意見が合いました。
落ち着いたところで桜の木を植え付ける作業に掛かります。
女性軍は見物に回ります。
植付けは商談の時から決めてありましたので兄弟4人でやる予定でしたが曇り強風の天気でお客様がいらっしゃらないダイビングショップの若いスタッフも4、5人応援に来て下さいました。
積み込みは4人で苦労しましたが大勢の人手があり2本の桜を1時間ほどで植付け完了しました。
夕食は午後6時過ぎから和風レストランでビールや地元の黒糖焼酎を飲みながら兄の古希を祝いました。
お隣の民謡酒場から「さんしん」を借りていただき私が弾き語り姉が踊り、花を添えました。
食事が終わり隣の民謡酒場に移動また飲み始めました。
のんベーの弟が飲みすぎの気配が出てきたのでお開きとなり部屋に戻りました。
午後9時過ぎ楽しい一日が終わりました。


カテゴリ: [日記] - &trackback() - 2009年04月26日 22:41:41
名前: コメント:
#blognavi
最終更新:2009年04月26日 23:35