#blognavi
桜は見る影も無いぐらい葉桜となっていますが、12日まで祭り期間と言う事に釣られてか、まだ花見に来られる方々がおられます。
本当に申し訳ない気持ちで応対しております。
数少ないお客様と支障無い程度にゆっくり楽しくおしゃべりしながら商売しております。
初めてお目にかかるお客様から何処かで会ったような気がすると言われ、首をかしげてしまいました、思い出せないんです。
カンカラさんしんに興味を持たれたので、歌って差し上げた所、お客様が思い出した、テレビの民謡番組で見たと、おっしゃるので、びっくりです。
ナークニ-大会や民謡協会のコンクール番組をご覧になられたんだそうです。
嬉シ、筈カシのあまり、タンカンを2個差し上げてしまいました。
明後日、本部町、並里区と伊野波区の合併祝賀会があり、幕開けに古典音楽の斎唱を、琴を入れて4人でやることになり、今夜8時から琴の先生のお宅で音合わせのお稽古をやらせていただきました。
初めてお目に掛かる仲宗根先生、琴の師範であり、古典音楽の教師でもあられます、恐れ多いお方なのに、お会いしましたところ、とても気さくな先生で、自分のできる範囲で気楽に、力以上のことをやろうとするとミスするので気楽にやりましょうと、お稽古していただきました。
お陰で、とても気が楽になりました。
カテゴリ: [
日記] - &trackback() - 2006年02月03日 22:34:52
#blognavi
最終更新:2006年02月03日 22:35